先月末の連休に、沖縄へ行ってきました。
我が家はビーチリゾートやプールなどにはあまり行かないので、沖縄はシーズンオフに行くことが多いです。今回は期間も短いので、那覇〜中部をコンパクトにまわってきました。
しかし、全国的に寒かった時期だったので、沖縄も寒かった〜!
まずは到着後、3年ぶりに再会できたお友達とお茶。(元100人隊仲間のmintちゃんです)
忙しい中、時間を作ってくれてありがとう!
県立博物館の中のカフェは、お茶もおやつも美味しくてゆっくりできました。
県立博物館、いつでも行けると思っていたら行ったことなかったので、今度ゆっくり見てみたいです。今は、あのキティ展が巡回しているそうですよ!
かき氷・・・ではなくて、ぜんざい。
沖縄のぜんざいは、甘く煮た金時豆の入ったかき氷のこと。沖縄にしては寒い日でしたが、待ち合わせギリギリになりダッシュで、冷たい氷が美味しかった!
娘の注文したシナモントーストとシークワサージュース。
ジュースは、そのままだとかなり酸っぱいので自分でシロップを足して調整します。甘酸っぱくて爽やか!
器に沖縄のやちむんが使われていて可愛い♡
mintちゃん♡ atelier narのブレスレット(とピアスも)をつけてきてくれました!
相変わらず、おしゃれで可愛かったな〜!
沖縄に住んでたのはもう10年も前だけど、今も変わらず仲良くしてくれて、本当にありがたいです。
関空から来た両親とホテルで合流後、近くの沖縄居酒屋で晩ごはん。
やっぱり沖縄料理は美味しい!上から、グルクン(沖縄の県魚)の唐揚げ、豆腐チャンプルーともずくの天ぷら(娘の大好物)、ソーミンチャンプルーとソーキ(骨つき豚肉)の煮つけなど。
2日目は行きたいお店に寄りつつ、中部のホテルに移動。
宜野湾のハッピーモア市場は、体によさそうな素材にこだわった道の駅。
地元の焼き菓子屋さんのバナナケーキと、レモン味のサーターアンダギーが美味しかったです。キャベツが小さいの3玉で200円台とか、安くて思わず買いそうになったけど、荷物になるから諦め。(当時はキャベツひと玉600円くらいしました・・・)
次は、大好きな器のお店、モフモナへ。
アパートの階段を3階まで、ひたすら上がっていきます・・・
店内には所狭しと沖縄作家の器が並んでいて、梯子を登ってロフトに上がっても器がゴロゴロ。つまずかないように気をつけないと!
お茶までご馳走になってしまいました!さんぴん茶(ジャスミンティー)とちんすこう。
今回は、小さなお皿を一枚追加しました。
ブーゲンビリアがきれいでした。1階はカフェになってます。器、雑貨好きはぜひ!
お昼はやっぱり沖縄そば。在住時に何度か行った、「3丁目の島そば屋」さん。
地元の人に人気のお店なので、強風の中、少し待ちました。(こんなに寒いとは思わなかった!)熱々のおそば、いつもに増して美味しかったなー♡
食後はすぐそばの嘉数公園を散歩。展望台があったので、また頑張って階段を登る!
この穴は、沖縄戦のときの銃弾の跡だそう。
この辺りは、あちこちに戦争の痕が残っています。
桜らしき花も咲いてました。沖縄の桜は色も濃くて南国っぽい!
ゆきちゃんのアフリカントートは小さくたためるので、旅に大活躍♡
後編に続きます・・・!
0コメント