今週はちょっと早めに、週報(8/12)です。なんといっても、あす13日(土曜)はロッキンに行くのだからな。寝不足ではいかん。・・・などと言っているけれども、ここにきてなんと台風で中止になる疑惑が!
開催の可否発表は、今日の15時だそうで。台風それてくれえ・・とほほ。こればっかりはお稲荷さんも八幡様もどうにもできないであろう。おとなしく15時を待とう。
さて、山の日の祝日。いつもより空いてる道を走って、二子玉川へ。目的はビルズ。ともちゃんと、抱えたあれこれが解決したら山の日にガブリエル・シャネル展へ行こうぜ!と約束していたのだけど、あれこれが解決してから急いで予約しようとしたら、もう埋まっていた。
残念だけど、ちょっと前からパンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪(あのひと芸人やめちゃったわね)とともちゃんが言っていたので、近場でパンケーキを食べて秋物でも見に行こうという計画に変更。
ビルズならもちろん、みなとみらいの赤レンガ倉庫に入っているお馴染みの店なのだけれども。実は今、倉庫の大規模改修をしているので、結構長く休業中なのだ(12月まで休みなんて!まあ、戻ってきてくれるならいいけどさ)。
普段からそうしょっちゅう行くわけじゃないけど、いざパンケーキ食べたい♪となった時に近所にないとなると、どうしても食べたくなるのが人情というものである。そういうわけで、二子玉川まで行きました。タマタカの別館の上の方にある。
ジャーン。これよこれ!このハニーコームバター!
着いたのは昼過ぎ、確か1時くらいだったと思うのだけど、10組待ちでだいたい30分かかるという話だった。もっと混んでるかと思ったので意外であった・・穴場かな。
番号をもらい、通り挟んで向かいんとこにあるロンハーマンで秋物を見て可愛さにため息をついたり、フライングタイガーでチープだけど超かわいいテーブルクロスを見つけてキャッキャ言ってる間に時間は過ぎた。
戻ったら、Uberさんが待合のソファに待たされていて、ちょっと時間がかかるのか、お店のお姉さんにごめんなさいねと言われ、サービスのアイスコーヒーを手渡されているところだった。いいなあUberさん!ごくごく飲んでるの見てたら、めっちゃ喉乾いてくるやん!
ほどなくして席に案内され、自分もアイスコーヒーをまんまと頼んでしまったのであった。なかなか美味しかった。もちろん、パンケーキも。
この10年、もちろんともちゃんもだけども、いろんな友達とビルズのパンケーキを食べてきたなあ・・と、友人たちとの思い出が束の間、脳内でよみがえる。
いろいろあるけども、生きてるって素晴らしい。次の季節の洋服に胸ときめくって素晴らしい。
・・・・・・・・
*今週の押しピン*
脳内の壁に刺さった瑣末な話題やささやかな出来事についてのメモです。
・抱えていたあれこれの話
実はわたくし、生まれて初めて、子宮ガンの検査に引っかかりました。
それが、先週の火曜だった。というのも、さらに先々週の火曜に別件で婦人科に行った際、諸々の検査のついでにガンの検査もしたんだけど、その結果が一週間後に出るってことで。で、先週検査結果を聞きに行ってみたら、どうも何かしらの病変細胞があるという結果が出たのでした。
目の前が真っ暗になったよね・・。
で、その日のうちに、子宮内に悪いパピローマがいるかどうかの検査をした。いたら、病変細胞はガンであるということなので、今度は組織を引き抜いて、いわゆる病理検査になるという。また結果は一週間後。
帰り道が暑くて、冷汗だか脂汗だかわからない、謎の汗を大量にかいたのを覚えている。単に暑かっただけかもしれないが。
一週間待っているあいだ、だいぶしんどかった。とりあえず病院の待合室から旦那さんに連絡したら、帰ったら息子氏まで知っていた。ママが病院で怖いこと言われて、超元気ないかもしれないから優しくしてやって欲しいと言ったらしいが、そんなにすぐ言うなよ!ちょっと!!
もちろん、ともちゃんにも言った。似たようなことで結果待ちをしたことがあるので、私の辛さを本当に理解してくれたし、結果が出るまでの一週間、何かれと連絡し、仕事が終わってから買い物やお茶に連れ出してくれたのだった。持つべきものは友である。
しかし、秋物を見ても、美味しいおやつを前にしても、普段と違って本当にはそれを楽しめなかった。高校野球を見て涙したり(それは例年通り)、「世界の車窓から」でスイスの登山列車が行くのを見て涙したり(もっと旅行とかしとけばよかった・・)の毎日であった。
慢性的な腰痛も、生理痛や排卵痛が重いのも、全部そのせいに思えた。妙な夢ばかり見るし眠れないので、ヤクルト1000を飲んだらすごい変な時間に寝てしまい、昼夜が逆転したりもした。夜中に一人で起きているのは恐ろしかった。
そして火曜日、本当に嫌だったけれども重たい足を運んで結果を聞きに行ったら、パピローマはいなかった。そして1年後にまた来るように言われ、あっけなく放免されたのであった・・・。
これが、最近抱えていたあれこれの顛末でした。
・男たちの反応の話
あの日旦那さんは、「もしガンだったら、仕事を辞めるのを早めてずっと一緒にいる」と言ってくれた。
そして息子氏は、何を思ったのか突然、「俺〜がつ〜いてるぜ〜♫ 俺がつ〜いてるぜ〜♫」と、トイストーリーのあの有名な曲(ダイアモンド☆ユカイの・・)を朗々と歌い始め、手をギュッと握ってくれたのであった。
あまりにも面白かったので、恐ろしくてたまらないというのに、なぜかゲラゲラ笑ってしまった。笑いすぎて涙が出た。
私はついてるなあ、と思う。だいぶついている方だ。
・高校野球の話
検査待ちの期間が甲子園とかぶったのは本当にありがたかった、だいぶ気が紛れた。ありきたりの言い方だけども、まっすぐに闘う球児たちから元気をもらった!みたいなことだ。
贔屓のチームというのは特にないのだけど、もちろん今年も母校智弁和歌山と、地元横浜高校はまあ、普通に応援している。
今年の3年生は、3年間ずっとめちゃめちゃコロナに振り回された世代の子達だから・・汗をかき土の上で躍動しているのを見ると、胸が熱く、一人一人がいとしくなってくるな。集団感染等でベストメンバーで戦えないチームもあったりして、不憫でならない。
実はバーチャル高校野球で、地方大会の中継をいくつか見たのだけど、たまたま見られた中に愛知大会の決勝があった。愛工大名電と東邦の試合だった。
愛工大名電は、ベンチ入りしていた子が大会直前の6月に突然死するというショッキングな出来事があり、みんな一旦めちゃめちゃ泣いて落ち込んだらしいのだが、その子のことを思い、拠りどころにして力を合わせて頑張っていくことにしたのだそうだ。
そういう話をしちゃうと、美談のエンタメとしてそれを消費しているようで自分がすごく嫌なのだが・・・実際に甲子園行きを決めてマウンドに駆け寄った子たちが、一枚の写真を頭上に掲げて囲み、涙を流して喜んでいるのを見ると、こっちもこれは応援しなくてはという気持ちになった。
だから、母校と地元以外では、今年は名電に思い入れがある。頑張ってください。
・アルプススタンドの話
球児たちもだけど、アルプスの応援団や吹奏楽の子達もみんな元気いっぱいだ。本当に、一瞬一瞬を目一杯楽しんでいるのが伝わってくる。そういうの見てると、こっちも嬉しくてたまらない。
印象に残っている応援曲が2曲ある。
ひとつは、鶴岡東が得点した時に流れる「オーシャンゼリゼ」。
この試合、7回表に2本もソロホームランが出たのよね!この動画のシャンゼリゼは、その時に二回連続で流れたやつだな。山形だからラフランスでおフランスだからかしら・・などと思いながら楽しませてもらいました。
もう一曲はやっぱりこれでしょう、今をときめく神尾楓珠の映画で有名になった、市立船橋のチャンステーマ「市船ソウル」。甲子園で流れるのは今回が初めてだったらしいけど、これは新たなる魔曲の誕生じゃないか・・!という瞬間を目撃してしまった。
これ、沖縄の興南との一回戦。興南が早いうちに5点とか入れてずっと勝ってたのに、終盤徐々に詰め寄られて、8回裏に追いつかれたのよね(今思うとなんでその時エースをおろさなかったんだろうと思うのだが・・)。その時、ついに使いどきという感じでめっちゃ流れたの。
おりしもその時、自分は病気かもしれんと悩みながら薄暗い顔で、ともちゃんとスーパーの駐車場に戻ったところであった。そんで、カーナビのテレビをつけて、「これはあの曲!!」と言って(ともちゃんは劇場で「20歳のソウル」を見たのだ)そのまま夕闇迫る中、ふたりで手に汗握り、試合終了まで見てしまった。
結局、9回表は興南に点が入らず、同点で迎えた9回裏、めちゃめちゃ劇的な幕切れが待っていた。
先頭打者がヒットを打ち、そこでエースがおりて、なぜか外野の子が代わって登板。そこからフォアボールとバントであっという間に1アウト2・3塁になり、満塁策をとって申告敬遠。ええっと思ったけども、そこは興南の我喜屋監督だもの、勝算のない賭けはしてないだろう・・正直、抑えて延長かなと思ってた。
でもさ。そこで代打のめっちゃ打ちそうな子出てきてさ、背後からは爆音の市船ソウルよ。もう、継投で出てきたあの子の重圧・・想像すると胃が痛くなる。
結果、デッドボールで押し出し。市船のサヨナラ勝ちで終わったのであった。「うわあ・・」「めっちゃかわいそう」「今後の彼に本当に幸あれ」などと言いながら、我々もおうちに帰った。忘れられない試合になった。。
まだあの市船ソウルが耳にこびりついてる。・・・そのうちジョックロックと対決してもらいたい。
・少年漫画あるあるの話
・タッチの説明はハイカロリーの話
・帽子とこんにゃくのトリビアの話
・ハンカチからの手紙の話
・人は生まれる場所を選べず、学生は校歌を選べないの話
以上は、次回もし気が向いたらということで。
4コメント
2022.08.17 15:43
2022.08.13 09:26
2022.08.12 16:07