アフリカンプリントのモチーフにありそうな花!
☆2025/06/01
これはベーリックホールの庭に咲いてた花。ばらはもう終わっちゃったけど、ほかにもいろんな花が咲いてました。円錐形の紫陽花とか。
今日撮ったものじゃなくて、先週ですこれ。今日は一歩も外に出てない。寝たり起きたり、オクラを茹でて鰹節と和えたり、裏返しのトートバッグのハミ糸を切って表に返したり、果物の皮剥いたり、もやしとキクラゲにすりごまをかけて中華風サラダにしたり、昨日作ったチャーシューを薄切りにするのにちょっと失敗したり、そんな感じでひたすら家で過ごしたのだった。
そんで今は爪にベースコートを塗ったところ。何も塗らないで数日過ごしたら、先の方の薄いところがベラッと割れちゃったんで、何か補強しなくてはと思って。
初めてのオランダドラマ、マキシマの第一話をリアタイ。マキシマめっちゃ可愛いしいい子。幸せになって欲しいが、どうやらアルゼンチンにいる父になにか問題があるっぽい・・来週が待ちきれないぜ!
☆2025/06/02
テレビ×ミセスを見ている。なぜか旦那さんが録画していたのだが、普通にリアタイしている。これからSuperflyと一緒に「僕のこと」を歌うらしい。
たぶんここに書いたことはまだないと思うんだけど、じつは「僕のこと」をフルコーラスで聞くと、涙腺が激弛んで毎回とちゅうどこかで必ず泣いてしまうのだった。一番の名曲だと思っている。Superflyの歌でも泣くんだろうか?これから検証したい。
あ、大丈夫だった!大森さんの声じゃないと涙腺は緩まないらしい。越智さんの歌声もすごい大好きだけどね。
きょうは、昼前くらいから頭痛がして、薬を飲んで寝ていたのだが、体調のせいかものすごい悪夢をみた。足首の周りにビッシリとカタツムリが何匹も寄生してくるという夢で、剥がそうとしてもすごい吸い付いてて取れない。取れないどころか、手首の周りにも移ってたかってくるので、払い落としながら足首の分を剥がそうとしている。おそろしい夢だった。
夕方くらいにおさまったので整骨院に行き、昨日で閉店したカフェに寄って、買った椅子を引き取ってきた。あまりイートインはせず焼き菓子の持ち帰りばかりだったのだけど、好きなカフェだったので切ない。
また元町からいい店が一つ消えた。長いことやってた別のカフェも数ヶ月前に閉まった。そのうち、ペットトリミングと貴金属ブランド品引き取り店ばかりのクソつまんない通りになりそうで震える。そうなったらあたり一帯の地価が下がるので死活問題だ。
1〜2年前にできたおうどん屋は、こないだ入ったらおいしかったので、新しくできる店に期待を寄せてはいる。
そうだ・・昔エルベだったところにバロックパールの店ができたので行ってみたら、ものすごい微妙だった。マリアブ◯ックそっくりのフープピアス(4センチほどのフープの内側にバロックパールが点々と並んでるタイプの)や、他にもどっかで見たようなステーションネックレスや、どっかでみたような天然石リングなんかがあった。
そのすべてが、どっかでみたやつと似てるけど、それに比べてほんのちょっと質が落ちるというか、ちゃちな感じがした。どっかでみたようなもんで値段もそこまで安くないなら、どっかでみた方を買いたいのが人情だ。いつまでもつかね。あそこ、期待してたのになあ!いい場所だしいい建物だから、もっと素敵な店が入って欲しかった。
いやだね、体調が悪いと愚痴っぽくなる。カタツムリにたかられたせいだ。
夜、ちょっと息子氏の学校の用事で外に出る。そのあと今度は旦那さんをボランティアの場所まで送っていく。頭痛できょうは色々できなかったので、そこから買い出しに行った。息子氏がうどん入りの豚しゃぶ鍋を食べたいというので、うどんとしゃぶ肉を買いにオーケーへ。
ちょうど開港祭の花火の時間で、エレベーターホールから見えた。建物の中から見るのは初めてだ。しかも買い出しのついでに。ともちゃんもみてるかなと思ってLINEしたら、ママと嬢と外食してそごうから花火を見たらしい。ちゃんと開港祭に合わせてイベントっぽく花火鑑賞をしている。3代にわたるハマっ子の家は違うぜ。
今日はちょっと、大事な電話をかけてコールバックを待っていたのだが、結局かかってこなかった。明日はかかってきますように。
ところで、以前スレッズか何かで評判がめっちゃ悪かった(?)めちゃコミックのCMで高畑充希ちゃんが歌う「ロマンスがありあまる」だが、新しいやつは歌い方が変わったよね。当時、曲自体もゲスの極み乙女も高畑充希もそれぞれ大好きなのに、なぜかこのCMは虫酸が走ると言われていたのだが・・今回のは、以前ほど気持ち悪くないんじゃないか?
私はその3者の中で高畑充希ちゃんしか好きじゃないが、確かに前のCMはなかった。何がなのかわからないが、自分も生理的に嫌だった。誰かの歌を違う人が歌うときの違和感というのとはまた別のような気がする。
そういえば、ナンダカンダもそうですよ。ありゃなんのCMだっけな。オロナミンCだ(今調べた)。藤井隆もナンダカンダも別に当時好きでも嫌いでもなかったが、今回お母さん役の人が歌ってるやつはすごい嫌で、何が嫌なのかよくわからないが毎回流れるたびに顔を顰めている。
あえて言語化するとしたら、あのわざとらしい節回しなのかな。「やりたいーこーと、やるべー、き、ですっ」の感じ。ああ、伝わるかな。あえてひらがなで書くと気持ちわるい部分が伝わる気がする。
いやだね。カタツムリにたかられたせいだ(2回目)さっさと寝よ。布団入ってQRZone聴きながら寝よ。
☆2025/06/03
結局、あまりよく眠れなかった。寝不足でぼうっとしているせいか、昨日待っていた電話がかかってきたのに取りそこねてしまった!コールバックして、ことなきを得る。
電話は口金屋さんから。今年も多少の塗りムラや小傷などがある口金を、チャリティ販売用に融通していただけませんでしょうか・・・?というお願いをした、そのお返事だったのでした。ぶじご用意してもらえることになった!やった!
ここ数年どんどん金属類は値上げの一途を辿っているのだけど、この必殺「チャリティなんでお願いします」を発動すると、そういった品をご厚意にて用意してもらえることもあるのだ・・。もちろん在庫があればですけど。ありがたいことです、皆さん子どもにやさしい。
去年も発動したので、同じ時期のjournalに書いてるはずだ。と、いうわけで、チャリティセットの値上げは回避できそうです。よかった。近いうちに取りに行かねば。
去年のjournalに飛んでみたら、発言まとめメーカーでの月前半・後半まとめダイジェストをやってるではないか。今見ると、何なんだかさっぱり思い出せないものと、ちゃんと思い出せるものがある。ちょっとためしに、昨年の同じ時期を振り返ってみよう。
どうやらフジテレビの懐かしドラマ話をしたんだな。東京ラブストーリーとか、101回目のプロポーズとか。見たの?見た覚え全然ないけど。そんで、かるかやの閉店にめっちゃ怒ってた。今もまだ食べたい。復活しないの?一年たってもまだ諦めがつかない。
それから、高橋一生の話をしている。これは、GWにとも家で岸辺露伴の話した時に、私以外だれも高橋一生をそんな好きじゃないことが判明したって話だと思う。小日向文世の助手役で相棒に出てた時の話も書いてる。
あと、たぶんTMネットワークをKアリーナに見に行ったんだな。ピンクと金色の小山は、会場で見かけたDJ KOOのことだ。下糸がなくなるのが早いのは今年も去年も一昨年も、その前もずっと一緒だ。
星の煌めきとNHKの技術でRYOKIのでっかいピアス穴は隠れたが、どうやら何か隠しきれない色々が最近あったらしいな。素行だけは技術でもどうにもならないものな・・残念だ・・。豊の娘を不幸にしたら許さんぞ。
この時は自分も面白おかしい発言まとめができるくらい元気だったが、このあと徐々に元気がなくなっていく。で、一年が経ち、徐々にだが家族全体が元気を取り戻しつつある。でも、多分ちょっと疲れが出る時期でもあるのかもしれない。全力でどうにかしようと一年やってきたんで、どっと来ている。
☆2025/06/04
普段の3日分くらいに相当する出来事があったのだが、そのせいで疲れ切っていて全部は書けそうにない。後で回復したら書く。
風呂に入ってご飯を食べたら復活した。
昨日ともちゃんに相談した時にも指摘されたんだけど、私は6月に不調になることが多いらしい。お腹を下して迷走神経反射で倒れ、額が割れて縫ったのも6月だった。
説明がしづらいんで書かなかったんだけど、ちょっとここ数日のあいだに、メンタルの不調による過呼吸みたいなことが数回あって・・そんなふうに、嫌な感じが襲ってきてそれが体調にまで現れるようなことは、若い頃から時期によって時々あった。いわゆるパニック障害というやつで、職場環境が悪かった時(めまい)と、死産のしばらく後(不眠)と。
最後にあったのは息子を妊娠中のことで、ずっとそういう発作みたいなのはなかったんだけど、じつは去年の秋くらいに久々になった。それが起こったのは、家の近所のまつ毛パーマサロンで、地下階だということもあるのだけど、ちょっと閉塞感がある。ここ数年に何回か行ったことがあるのだけど、それまで全く平気だった。
その日は、たしか別の予定が終わる時間に合わせてまつ毛パーマの予約を取ってて、合間の短い時間に息子から着信とメールが入っていたのに返事して、それから急いでお店に入って施術台にのって横になった。ぜんぜん大した用事のやりとりじゃなくて、夕飯は何かとかそういう話だったんだと思う。
でも、まつ毛に薬剤やらをのせられ、ラップか何かで蓋をして、身動きができなくなったその時、持ってたスマホがブルッと震えたの。
あ、メールだ、誰からかわからない、でもたぶん息子だ、すぐ返事してあげなくちゃ、でもできない、1時間近くはここで動けない・・となって、その1〜2分後くらいに急に息が上がって胸がドキドキして、横になっている状態が無理になり起き上がった。それから「すみませんが水あったらください」と頼み、目のラップを剥がしてもらったのだ。
サロンのお姉さんは水を出してきてくれて、うち地下だからか、前にもなった人いたんですよ・・大丈夫ですよ・・と背中をさすり、息がおさまるまでそばについていてくれた。その後、もう一度薬剤を載せ直し、今度はラップ貼らないでおきますねと言って、その後は最後まで何とか大丈夫だった。それからは、怖くてまつ毛パーマはかけていない。
その後、年明けに飛行機が揺れた時にもなった。出られない、外の空気を吸えない、という恐怖で息が上がってしまった。でも何とかやり過ごして、そのあとイギリスに行ってフランスからの帰りも大丈夫だった。
ところが先日、マルの映画を見に映画館に行った時にまたなった。予告の時に水を買い忘れたなと思ったが、今から買いに行ったらもう間に合わない、映画が終わるまで出られない、どうしよう、と思ったらだんだん息が上がってくる。
一緒にいた旦那さんに「ごめんやっぱり水買いに行ってくる」と言い残してダッシュで売店に行った。結局間に合ったし、その後は普通に映画を最後まで見た。
何だか嫌な感じが残ったので、なんとかこのまま崩れることなく持ちこたえたい・・と祈るような気持ちで過ごしていたのだけど、数日前に急に気付いたのだ。左手の薬指にはめている結婚指輪が、抜けない。
半年くらい前は、だいぶサイズはきつくはあるが、辛抱強く回せば何とか抜けたはずなのだが。抜けなくなった。太ったせいなのか、夏の方が指が浮腫むからなのかはわからない。でも、とにかく色々頑張ってみても抜けない。そして無理に動かすので痛い。
抜けなくても、もう20年もはめっぱなしだから、そこだけ細くなっていて、特に血が通わなくなるとか痛くなるとかいうことはない。さして問題はない。ちょっと食生活に気をつけてジムにちゃんと行けば、改善の余地が十分あることは頭ではわかっている。でも今すぐは抜けない。
抜けないとなると焦って抜こうとするのだが、そうこうする間にまた嫌な感じの波が襲ってきて、息が上がってくる。そして心拍数が上がる。そんなことを毎晩繰り返し、そのうちお腹も壊すようになった。
私は基本的にロマンチストなので、誓いとともに交換した指輪を、なるべく切断したくはない。うまくいっているご夫婦で指輪を切って新しく買い直して、そのまま仲良くやってる人の話も知っているし、悲しいことだが結婚がうまくいかなくなってから切って外してもらった人も知っている。指輪なんてただの指輪で、プラチナの塊ではあるけれど、価値はそれ以上でも以下でもないとわかっている。切っても大したことじゃない。
指輪を交換してからほとんど体型の変わらない旦那さんも、やはり指の節は太くなっているようで、やはり何年ものあいだ指から外していないという。指輪ひとつ切ったくらいで何か変わるわけないけど、そんなに辛いなら僕も一回外すよ、外しても何も変わらないよ、と言って、ちょっと頑張って外していた。そして一緒にライフハックなどを検索して外す方法を一緒に試してくれたんだけど、やはり私の指からは抜けない指輪。
もう20年だから、新しく買い直してもいいよね!すげえいいやつを!なんて、最初はわざと明るく旦那さんにねだってみたりしていたのだが、やはりそんなカラ元気ではごまかせなかった。昨晩、やはり外れないのを無理にグイグイ回したり、はあはあ言いながら紐で指を絞めあげながら位置をずらしてみたりしてるうちに、急に涙が止まらなくなってメソメソ泣き出して、もう号泣してしまった。
心配した息子がやってきて、運動不足でフカフカになっている腕で私の肩を抱き(これはなかなか気持ちがいいので安心はした)、どうしたのママ、指輪が取れないくらい大したことじゃないよ、大丈夫だよ・・と言ってくれるのを聞いてるうちに、これはもうダメな域に達している、明日起きたらすぐ切りにいかねばならない、と決心したのだった。おれのせいでママのメンタルが不調だと思われたら良くない(まあ多分そうなんだけど、本人には知られたくない)。
これまでは外出中などに、何か特定の余裕のない条件下で起こっていただけだったが、最も安心できる家の中にいるのに毎日、この瞬間も身につけている指輪が原因でパニックを起こしているようなら、もう切ってでも外すしかない。もちろん、外しても根本的解決にはならないのだから、続くようならいずれそれなりの機関に相談した方がいいのだろうが、とにかく毎晩(日中にはならず、だいたい夕食後になる)泣いたり眠れないのが習慣になってしまったら良くない。
そして今朝、今日は問屋さんに口金を取りに行く予定だから、それまでに消防署に行って切ってもらおうと決心した。外した後のお直しなんかのことは旦那さんが全部調べてくれたらしく、買ったティファニーに持っていけば直してくれることや、大体の予算なんかも把握していて、一緒に行ってくれるという。
一刻も早く行こう・・その前に風呂に入ろう・・。
と思い、湯船に浸かって、指をモミモミとしていた。最後にもう一回、ダメ元で石鹸をつけて動かしてみようと思い、洗顔用のガミラシークレットを手に取って泡だて、風呂蓋の上でうーむと引っ張ってみたら、何と抜けた。
抜けたのだ。
抜けた!抜けた!!と大騒ぎしていたら旦那さんが飛んできて、浴室のドアから手を差し出し、指輪をキャッチしてくれたのだった。
風呂から出て、すぐにでもティファニーに持って行こうかと思ったのだが、とにかくここ数日無理してやっと抜いたもんで、指が腫れている。ヒリヒリしてとても痛いし、他の指と比べて凹凸が激しすぎる。これは、指のサイズがいま安定してない可能性がある・・急いで直すのは得策ではない、と話し合い、少し指の痛みが治まってからにしようと決まった。
ともかく、抜けて本当に良かった。とりあえず、細長く切ったロキソニンテープを貼っておくと痛みが軽くなるとわかったので、今私の左手薬指には、消炎鎮痛のための肌色テープがぐるぐると巻かれているのだった。
そして、今のところ別のパニック内容をむりやり探し出して見つけたりして、過呼吸になったり動悸を起こしたりはしていない。今夜は久々によく眠れそうだ。
昨日ともちゃんとコストコに行ったんだけど、とにかく太ったり浮腫んでるせいなら体に絶対良くないんだから、それはそれで何とかしようという話になった。なんとか切らないで外すため、運動して食生活に気をつけると決心した私に、あれこれと・・きゅうりはむくみが取れるとか、カリウムのために果物は積極的に摂った方がいいとか、アドバイスをくれたのだった。
今回のことは、長年私を守ってくれた指輪が警告をくれたんだと思うことにする。食べ過ぎたりジムをサボりそうになったら、薬指の凹みを撫でて思い出そう。指輪が治るまでに何とかするぞ。ひどい不調がまた起きたら、その時は向き合って対処しよう。
通常の3日分くらいの出来事があったと最初に書いたが、3本立てのうち、上の指輪外すまでが今日のトピックの1本め。2本めは、蔵前の問屋まで口金を買いに行った。
で、3本めだけど・・・どうしてもこれは欲しいと思う巾着袋があって、ミナペルホネンに行きたかったんですよ。でも行く前に在庫を聞いとこうと思って、口金屋さんの前でcallに電話かけてみたら、在庫なしとのことだった。
がっかりしかけたのだが、なんとkotiにはまだ在庫があるという。その時点でまだ昼過ぎだったので、神奈川方面に戻りつつ横浜を通過して、なんと藤沢のT-SITEまで行っちゃった。数年ぶりなので、フロアの位置など色々変わってはいたが、kotiは同じところにあった。
無事お目当ての巾着と、まあ他にもちょっと買い物をして、スタバでアイスコーヒーをテイクアウトし、ゆっくり横浜に帰ってきたのだった。な、3日分あったろ。
何年も発作はなかったと書いたが、毎年6月は微妙に体調が悪いし、もしかしたらお腹を下して倒れたりしていたのも、体への現れ方がその時はそういう形だけだったのかもしれないなあ・・・。ストレスになるものはなるべく遠ざけて、自分で自分を追い込むのはやめにしよう。ここに書いたから大丈夫。
☆2025/06/05
朝から、玄関のラグをお外に持ち出し、コンクリートの上で洗ってから干した。と言っても、粘着テープをコロコロとしてから掃除機をかけ、重曹スプレーをシュッシュとしてブラシで擦り、布団干しにかけてからホース先を最細にして洗い流した。それだけ。そのまま日に当てておいたら、夕方までには乾いたので良かった。
ソファカバーなどの大物も洗った。梅雨入りする前にやっといた方がいい。
そんなことをしつつ、がま口の内布を切りながら色合わせをする。休み休みしたので、夕方までがんばったが、結局まだ残っている。明日に持ち越し。
昨夜は結局寝付けず3時くらいまで布団の中で起きていたが、今のところ何の発作も起きていない。今日は結構頑張って疲れてるはずだから、早い時間に眠れるはずだ。このまま元のペースに戻したい。
きょうはApple Musicをシャッフルで聞いてて、ヴァネッサ・パラディのSunday Mondaysが流れたので、懐かしいなと当時のすごい勘違いを思い出した。あれがラジオで流れたのを聞いて、なぜか日本人がそれっぽく歌ってるんだと思いこんでたんです、結構長いこと。川瀬智子(トミーフェブラリー)だとね。
もちろんヴァネッサの方が全然早いはずので、意図的に寄せたもしくは影響されたとしたらトミフェブさんの方だと思うのだが、思い込みって恐ろしいよな。二人とも生まれながらの英語話者ではないが英語詞を歌っているから、英語の発音が似てるのかもしれん。
それから、エド・シーランが歌うスノウパトロールのChasing Carsも聞いた。なぜかライブ音源で、オーディエンスもみんなで嬉しそうに合唱してたんで、なんだかいいなと思った。
グレイズアナトミーを見ていると、数年に一回くらい、重要な局面でChasing Carsが挿しこまれる。いい歌だと思う。
If I lay here, If I just lay here, Would you lie with me and just forget the world?
一緒にゴロンして一瞬世界から逃避してくれるかいって、ほんとうの意味で特別な間柄の呼びかけよね。とってもいい歌。だからみんな大好きで、あんな大合唱になるんだろうね。
夜。ラグを叩いてホコリを出したせいかどうかは知らんが、くしゃみがとまらない。
そういえば、シュウウエムラのメイク落としのミニボトルセットみたいなやつを使ってる話、実際使ってみた感想書いてなかった。
洗い上がりの感触はどれも悪くなかったから、完全に香りの好き嫌いになってしまうんだけど、使い続けるなら黒いのと黄色いのとどっちかだなあと思った。メインのオレンジ色のやつは、匂いがどうしてもダメだった。蚊を退治するスプレーで結構メジャーなやつだと思うんだが、あれと似た匂いがしたの。緑のは、青臭い草みたいな匂いがする。
黄色いのは、いわゆるボタニカルハーブの香りみたいな感じで、後にはそう残らない。黒いやつはサラッとしてて、気をつけないと手のひらからこぼれる。匂いは、ヒースロー空港についた時の匂いに似てる。ヨーロッパのおじさんってこういう香水が好きなのかな、と思ったのを思い出した。きっと相棒の右京さんのスーツからは、こんな匂いがしそうだ(妄想)
☆2025/06/06
朝から色合わせの作業。やはり黄色が追加で必要だなと思い、黄色い生地を探してアイロンをかけ、大量に切った。
60個のがま口を作るということは、表2枚、内側2枚を60個分用意せねばならないってことで、全部で240パーツを切り出して縫い合わせるのだ・・・。表側は最初の裁断時に切ったので、残り半分、内側の120枚を切らねばならない。それだけでも結構大変な作業だ。
ともかく、昼までに全てのパーツが揃い、どの柄にどの色を合わせるのかも決めることができたのでよかった。そして縫製に取り掛かる。
お昼を食べてから、ジムへ。3km歩いてお風呂に入り、そのあと整骨院へ行った。
そういえば息子氏が夕飯に鳥貴族に行きたいと言っていたな・・と思い出し、帰りがけにトリキに行って1時間後に席を予約して、一度家に帰る。帰りに、カフェを閉めて焼き菓子の販売だけになったピースフラワーマーケットに立ち寄った。湘南ゴールドのマフィンと、ミルクチョコのスコーンを買う。明日の朝食べよう。粉もんを食べすぎるとダメだから旦那さんと分けよう。
鳥貴族では、卓に設置されてるメニューの大倉さんの顔部分にものを置かないよう気をつけながら、いろいろ食べた。焼き鳥はたんぱくしつ・・・。釜飯もちょっと食べちゃったけど。
家に帰り、旦那さんも息子氏もめっちゃ早くベッドに入っちゃったので、ひとりでミシンがけをする。だいぶ捗った。おそらく、土日で縫製作業は終えられるだろう。来週は口金はめにとりかかれそうだ。
今日も嫌な発作はなし。手か体を動かしてることが大事なのかもしれない。
ところで、こっちのけんとのお母様は面談でけんとのいいところを何一つ言えなかったらしいというニュース記事を見たのだが、なんでだろうか。逆に、わるいところなら何か挙げられたんだろうか。大体わるいところは裏返すといいところだったりするので、何かしら特性があればそれを良い方に捉えて挙げられそうなものだが、なにかで余裕のない時期だったんだろうか。男の子を3人育てるって大変だったろう、きっと。
朝、昨日の名残でまだ咳をしていたら、なぜか息子氏が冷たいお紅茶(アーマッドの水出しティーをなぜか息子はそう呼ぶ)を作ったらしく、グラスについで持ってきてくれたので嬉しかった。私が困っていたら、何かしらしようとしてくれる。これはきっと彼のいいところなんだろう。困ったところも多いけど、総じて面白い子だと思う。ひとりっ子だからそう思えるだけかもしれないが。
☆2025/06/07
海外ドラマを見ていると、依存症患者による断酒会や断薬会の描写が結構出てくる。会合を始める前に、平安の祈りというのがあって、
「主よ、変えられないものを受け入れる心の静けさと、変えられるものを変える勇気と、その両者を見分ける英知を我に与え給え」
というものなんだけど、特定の神を持たない自分の心にも響くものがあるなあと思って聞いている。私も欲しい、その静けさと勇気と英知が。問題の本質を捉えたいい言葉だ。
今日は朝から縫製の続きをおこない、昼過ぎまでに全部の袋部分ができた。午後からは口金はめに取り掛かり、3分の1ほど仕上げた。予想よりもだいぶ早く終わりそうだ。そしたら、おまけも作れる。
先々週くらいだったか、隣の家に誰か来ているなと思ったら、一台ぽつんと残っていたプリウスが消えた。そして相変わらず人の気配がまったくないなと思ったら、きょう売物件として不動産情報に出ていた。なぜか賃貸物件の方にも出ていた。やはり行ってしまったのだ、あの韓国人の奥さん。泣き喚く声や、宥めていた息子さんの声を思い出すとせつない。
どんな人がやって来るんだろう。ゴミ箱のマナーがいい人がいいなあ。。
4コメント
2025.06.06 13:25
2025.06.06 06:24
2025.06.05 13:27