journal 2025-07-③

PARIYAのアイス、おいしかった!



☆2025/07/13

お店に新しいお品の在庫を追加しました。昨日出しそびれたやつ・・!

大きい順にいきましょうか。


ベッツィの大容量ふっくらポーチ。

ところどころに入ってるネオンイエローがポイントです。さわやか。このピンクの配色、似たようなものでイエローが入ってないやつも昔々あって、それをすごく気に入っていたんですよ。蛍光色が入ったら、それはそれでまた別の可愛さがありますね。

セランダインの横長くし型ポーチ。

こちらもネオンイエロー入りの配色です。内側は、明るい黄緑色。外の柄と合ってて、すごい可愛いです。この口金、そろそろ在庫が尽きるんですが、それ以降は断腸の思いで値上げさせていただきます・・・!!新しいのを仕入れようと思ったら、3年前のほぼ倍の価格になってました。とほほ。この口金は大きいんで金属たくさん使ってるから、高いんですよ。


ミリーのちい財布。

この柄本当に可愛いんですよね。これまでいろんな配色が出たけれど、わたしはこれが好きです。いや、もっと明るい水色の時もあったなあ。それも可愛かった。売れなかったら自分のにします、好きな柄なんで。


そんな3種類です、よろしかったらお店にてご覧くださいませ。


きょうは、朝からともちゃんと都内へ。HASUNAのショップが移転のためにしばらく休業するというので、一度実物をお店に見に行ってみたかったから、ともちゃんに表参道まで付き合ってもらったのだった。

めっちゃ美味しい有機のりんごジュースを2杯ももらい、だからというわけではないが、もうずっとずっと欲しかったピアスをお迎えした。前述の値上げした口金を受注生産で大口注文したばかりだったので、内心(この値段で一体口金が何本買えるだろう・・ふるえる)などと考えないではなかったが、まあそれとこれとはまた別の話である。

その後新宿に行って、ニュウマンと伊勢丹を見て回った。どこも駐車場が混んでて結構待ったのだが、YouTubeを見たりしつつ待ち時間も楽しく過ごした。今話題の残クレアルファードソングを、ともちゃんは知らなかった(知らなくていいそんなもの)。


最近ジュエリーショップでも洋服屋でも、試着したり当ててみたりする際に、日々歳をとって劣化していく自分の容姿に見合わない気がしてちょっと怯んだりするのだが、まあ、自分で自分が許せなくなって醜さのあまり身投げしたくなるほどかと言えば、そこまででもない。

去年買ったものがもう似合わなかったりするよね・・などと話したが、ともちゃん曰く、2〜3年前買ったものが急にまたしっくりくることもあるけどね!とのことであった。前向き、前向き〜。


マキシマ最終回を見ながらひとり涙をちょちょぎらせていたら、たまたまやってきた息子氏がギョッとしていた。愛し愛される相手に巡り合い、オランダ国民に受け入れられ、幸せになって本当によかった。オランダ語覚えるガッツあるのがすごい。

次回、アガサクリスティはたぶんみません・・。何やるんだろうね、その後。



☆2025/07/14

今日は大雨かと思ったのだが、午後からはそんなに雨は降らず、降っても天気雨くらいだった。だから洗濯をすればよかったかもしれない。ああ、洗濯物が溜まっていくのはつらい。

夕方、ひき肉を解凍し、みじん切りの玉ねぎを炒めて、さあパン粉だと粉類の箱を見たら、なんとパン粉がなかった。それでも慌てない、我が家にはコストコで買ったメニセーズのプチパンがある。あれをおろしがねで擦れば生パン粉になるのだから。しかし、なんとパンもなかった。旦那さんに聞いたら、今朝最後のを食べたという。

ああ、なんということだ、パン粉がない。ハンバーグの支度をほぼ済ませたのにパン粉がない。なさけない。なんで昼間イオンにちょっと寄ったときに買わなかったんだ!パン粉!

なんだか今日は段取りがわるい。結局、さっき旦那さんをボランティアに送っていく際にスーパーで買った。フライスター生パン粉を。


そういえば、グレイズアナトミーをシーズン20まで見終えた後、プライベートプラクティス全6シーズンをみた(この2つは関連する作品で、グレイズの方の主人公メレディス・グレイの夫となるデレク・シェパードの、元妻のアディソンが主人公なのだ)。

メレディスやデレクのいるシアトルの病院をやめ、人生を変えようとロサンゼルスに移住したアディソン。彼女は産婦人科と新生児外科の両方の認定を持っていて、友人たちがロスで営んでいる複合クリニックみたいなところに参加し、開業するのだが・・・という話。

アディソンはメレディスと全然違うタイプの陽気な主人公で、明るくていい女だから、見ていて楽しかった。よく飲み、お洒落で愛情深い。メレディスは基本的に暗いんだよ。まあ、明るけりゃよくて暗いのがいけないってわけではない。

関連作品なので、時々エピソードが交錯することがある。グレイズを見てた時、ロスから脳外科の手術が必要な患者が来たり、アディソンがロスから戻ってきて困難な出産にチャレンジしたりしていたが、描かれていたエピソードの続きなどを補うことができた。

それに、シアトルにやってくる前のアメリア(デレクの妹)がロスでどんなふうに暮らしていたいたのかも、具体的に知ることができた。グレイズにはシーズン10くらいから参加するんだけど、これはプライベートプラクティスのファイナルの後だったんだな。ドン引きするほど重い過去を持ったキャラだったことがわかった。

アメリアはグレイズの中でも好きなキャラクターだったから、こういう過去を持っていたんだなと補完できてよかった。だいぶ変わった女なんだが、なるほどこういう過去があったんだなと納得できるものだった。リアタイで並行して見てたら面白かったろうな。

ロス行ってみたいなあ・・(影響されやすい)。



☆2025/07/15

朝から美容院に、白髪を染めてもらいにいく。

最近、夜ちゃんと寝ているにも関わらず午前中眠くなるのだが、例に漏れず今日もそうで、放置時間にずっと居眠りしていたらしい。一瞬で染め終わったし、頭洗ってもらってる間もずっとウトウトしてた。

なんだろう、脱水かな・・と言っていたら、マツモトさんがペットボトルの水をくれた。水代をとってほしいくらいだったのだが、受け取ってもらえなかったので、今度何かの形で返したい。物理的に拘束されてる間飲み物がない、というのがどうやらパニックを引き起こす条件に当てはまるようなので、本当は持ち歩いた方がいいのだが、今朝は時間に遅れそうになって忘れてしまった。助かった。そしてぶじ頭は黒く染まった。


ところで先週、みえちゃんに会った際に、小5になった嬢の話になった。うちの息子氏もずっとそうだったが、嬢も体が小さめらしく、年下の子に何か言われたそうで(許せぬ)それをきっかけに最近ちょっと気にしているらしい。息子氏に関しては今はもう大きいし、当時もそんなに悩んだり困ったりはしていなかったのでいいのだが、本人が悩んでいる場合は問題である。

我が家だったら、それに乗じて息子氏に「野菜食べないからだよ、ちゃんと食べな」とか言っちゃいそうなもんだが、みえちゃんはそんなコスいことはしない。見た目や体のことをあれこれ言ってくる子の方がおかしい、あなたはそのままで大丈夫、と、涙を浮かべ悔しがる嬢の心にちゃんと寄り添ってあげたらしい。いい親だなあ、と思った。

幼くても理想とする自分像がはっきりしていて、それにこだわるタイプの子も中にはいる。ヒーローとかアイドルとか魔法少女とか、モデルとかインフルエンサーとか、そういうのになりたいなら背を伸ばす努力をしたらいいと思うが、そうでなきゃ別に、生まれ持った体格で機嫌良く生きていくのが幸せだと思う。それを周りが否定してしまっては、自分を愛して生きていく力が育たない。


と、いうようなことがあった後、日曜の朝いつものようにNHKをつけて「小さな旅」をぼんやりみていたら、住吉大社が出てきた。お宮参りに来てる赤ちゃんがいたのだが、そういえば最近は額に「大」とか「小」とか書かないんだな・・と思った。関西には宮詣りの際、赤い字で赤ちゃんの額に文字を書く習慣がある。男児には「大」、女児には「小」と。

Google検索で出てくるAIによる概要によると、

お宮参りの際に、赤ちゃんの額に「大」や「小」の文字を書くのは、関西地方の風習です。これは、男の子には大きく元気に育つように「大」、女の子には優しく健やかに育つように「小」という文字を、おでこに書き入れるものです。

とのこと。

ううむ、と思った。令和の今、どう考えてもそれは性差別である。子どもの健やかな成長を願い、親族が皆で祈って続けてきた、限りなく優しい動機による風習ではあると思うが。そして、その価値観に従えば、女児が「小」であることは良いことなのだ。そして本人が悔しく思う気持ちは、きっと周りの決めつけによってやわらかく否定される。

たとえ上の世代にとっては大事な伝統でも、新しい世代が別の感じ方なら、時代によって廃れることがあってもいいと思う。そして逆に、家族内でお互いの価値観を尊重するために、生後ひと月の子の額に「大」や「小」を書くという選択をしても、別に構わないと思う。形にこだわらずとも、心は自由なのだから。

ともかく、お互いをdisりあうようなことになってはいけない。一見しょうもないことのようだが、どの立場でどのような姿勢で生きていくのか、この「宮詣り額に文字問題」ひとつでけっこう意見が分かれると思う。選挙とかと同じだ。

それぞれの立場がある。自分の境遇でこれがいいと思うところを選んで投票に行ったらいい。しかし、例えば古い伝統にどうしてもこだわったり(私は原理主義が嫌いなのだ)、人の心に潜む不満や不安を利用して特定の人種や属性に対するヘイトを煽ったり、そういった団体には私は投票しない。


夕方、整骨院に行ってから、ともちゃんとコストコへ。

まほろ田先生から引き継ぎ、新しく担当になってくれた八村先生の初回である。エイト以外にも各方面にいる推しを追っかけ東へ西への先生、今後はtwice、Da-iCE、櫻坂などの公演に足を運ぶ予定があるらしい。いいねえ、楽しみな予定があるってことは。

八村先生んちは、お母上と叔母上がエイトと嵐の長いファンらしく、時々お互いの家庭でチケットの融通などして子連れ参戦してきたため、いとこ達もみんなアイドル好きの一家となったらしい。唯一お父さんだけが車好きで、免許を取るよう勧められるそうなのだが、推し活に何もかも全振りしているため、そんな時間も金銭的余裕もないらしい。なるほど。

そんなママ上だが、「私の夫と結婚して」を見て、今回なんでヨコはあんなキモいんだろう・・と、ちょっとドン引きして嫌いになりそうになってるらしい。八村先生曰く「ヨコは意外と演技うまいんですよね、長年のファンをあそこまでキモがらせられるってことは」とのことであった。意外とはなんだ意外とは。おい。

コストコから帰ってきて、私の夫(旦那さん)と、私の夫と結婚してを見た。カレー食べながら見た。ともちゃんから、追い込まれてアホばっかやってる友也くんだが憎めないという話を聞いていたのだが、本当にアホすぎてびっくりした。6話のラストが怖すぎた。呼ばれてない催しに強引に参加する人って、それだけでもうなんというか・・まともじゃないよな。



☆2025/07/16

朝からオールスターを見ていたのはいいが、とちゅうものすごい頭痛に襲われて、薬を飲んでも良くならず、ガンガンする頭を抱えながら、ホームランダービー形式の延長戦まで見た。お昼も食べられず夕方まで寝ていたが、起きたら治っていた。朝食べ残したお粥(梅干し入りだから多分悪くなってない)を食べて今に至る。さえない。


夜。体調が回復してからは、あまり動かないようにして過ごした。グレープフルーツを絞ってゼリーにしたり、がま口の生地を切ったり、そんな感じで・・まあ、普段と変わらないとも言える。

チーズをフライパンで焼いた上に枝豆をパラパラと落としたら美味しい、というようなレシピをどこかで見たので、それを思い出してやってみたが、それだけでお腹いっぱいになってしまい、ほかには冷奴しか食べられなかった。私以外はカレーを食べていた。私以外の家族は皆元気。


そういえば、数日前に伊勢丹に行ったと書いたのだが、その時ちょっと変わった交通渋滞に遭遇した。246を渋谷で曲がり、明治通りを新宿方面に向かって走っていたのだが、ミヤシタパークを過ぎたあたりで急に車の流れが、詰まったように悪くなった。

右車線を走っていたのだが、左側はまあまあ普通に流れている。しばらく我慢していたら、先の方を走っている車が一台ずつ左に入っているようで、少しずつ進み始めた。やっと私の前の車が左車線に動いたその時、視界に入ってきたのはなんと・・外国人女性が乗ったマリオカート2台。

なるほど、マリカーの立ち往生だったのか。と納得し、左にハンドルを切った。

そのまま原宿を過ぎ、警察署も過ぎ、神宮前の歩道橋も過ぎたあたりで、今度は左手にマリオカートが3台。みんな後ろの方を振り返って何かを探している。さっきの立ち往生マリカー2台のツレだったのか。。ついて来ないなあと思って待っていたのだろう。

気の毒に思った。というか、すごい大冒険だと思う、言葉が通じない外国に来て、こんな交通量の多い大都会の道路で、マリカーを借りて乗り回すのって。自分なら絶対旅先でそんなことにチャレンジしない、もし何かトラブルが起きたらどうしようと考えてしまう。きっと相当不安だったろう、あのエンストした女性達は。



☆2025/07/17

久々の晴れ間!!ということで、朝から山ほど洗濯物を干し、お昼前に皮膚科へ行った。久々の液体窒素は痛かった・・。めっちゃピリピリだった。

痛いのを我慢したので、お昼は外食をと思い、元町のうどん屋を再訪。相変わらず美味しかった。今回は旦那さんと一緒だったのだが、正月の餅のようにもちもちしているとのことだった、麺が。

今回は前回と違い、開店直後に行ったのだが、途中まあまあ混んできたので安心した。美味しいのに誰もいなかったから、前回。潰れてもらっちゃ困る、ほかに美味しいうどん屋がないから。中華料理屋だけはめっちゃあるけどな、石川町。それ以外が少ない。まあそうなるわな。


ご飯の後、お直しした指輪をとりにティファニーへ。きれいに治ってどこを切って継いだんだかまったくわからず。そして疲れ目のせいか内側の刻印が読めず。まあ多分間違いなく入ってるであろう。

左手薬指にはめたら、まあ当たり前だがぴったりサイズで、10分後にはすでに付けてることを忘れるほど馴染んでいた。間違いなく先月まで20年近く薬指にはまっていたあいつだった。ちょっと大きくなって帰ってきただけだな、という謎の確信がある。まあそのはずなのだが。おかえりマイリング。

帰りにファミリーマートに寄り、ファミマにしかないというシゲキックスのゼリードリンクを買う。息子氏からの頼まれものであった。おいしかったのかな、あれ。


家に帰ってからはミシンに向かい、ひたすら縫製をした。可愛く仕上がるといいなあ。



☆2025/07/18

梅雨明けで暑いが、洗濯物はよく乾く。

あまりよくない知らせが持ち込まれ、ちょっと気落ちしている。もしかしたらいつかこんなことになるかもしれない、なったら嫌だなあ、とぼんやり思っていたようなことがはっきりと現実になったので、なんとも言えない気持ちだ。私が滅入ってもどうしようもないことだから。

こういう時、手元の作業に集中するのは気を逸らすためにもいい。おかげで、たくさんがま口ができた。


ところで、今日は三浦春馬の命日だったなあ。あれは音楽の日の出来事だったから、毎年音楽の日の放送日が近づいてくると思い出す。


ゆうべあまり寝てないので、今日は早めに寝る。明日は友人と会う約束があるから、気持ちを立て直して元気に出かけたい。

チェリーハイツ

0コメント

  • 1000 / 1000