みえちゃんのお店で買ったピアス!治療中の首イボが汚くてすいません。
☆2025/02/23
みえちゃんのピアス、ラブラドライトに小さいアクアマリンがいくつもついた、すごい可愛いやつなんですよう。春らしいんで、先日妙に暖かかった時にプリントワンピースに合わせてみました。実際外に出るときは上からセーター着たけど。そしてストールでイボ隠したけど。
今日は朝から、がま口の発送など。ご注文の皆様、ミモザのがま口ほんとにすごい可愛いんで、お手元に届くの楽しみにしててくださいね!猫の日には間に合わなかったけど、ミモザの日に間に合いました。よかった。
そういえば、昨日の夜になってからようやく重い腰を上げて、スマホのデータを移行することに成功した!!電話は無事新しくなった。夜中に満充電にし、朝から普通に使っているが、午後9時半現在、まだ73%も電池が残っている・・・。すごいな、新しいバッテリーは。
しばらくは慣れなくて不便を感じるだろうけど。頑張ってさっさと慣れねば。
べらぼうを見ていたら、うちのおせち詰めてる丸いお重が登場したのでびっくりした。ブックオフで買ったやつ。。NHKの小道具の人も、ブックオフに行ったのかなあ。市原隼人演じる検校と小芝風花ちゃんの瀬川の宴席に並んだごちそうの中で、栗きんとん詰められてた。
ブックオフには、すごい綺麗な和食器がいっぱいある。どれも安いんで、楽しくなっちゃって時々宝探ししちゃうのよね。よほど気に入らないと買うとこまではいかないんだけど、見てるだけで楽しい。器の良し悪しはよくわからないんだけど。
価値は自分が決めるものだから、高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだよな。お重は、確か5〜6千円くらいだったと思う。ハレの日の正月に、その値段の中古食器を並べることがいいのか悪いのかはわからないけれど(まあそもそも、中身が私の作ったしょっぱいおせちだからなあ・・・)。
☆2025/02/24
うおおおおおおおお!!大倉忠義氏結婚の報!!!!!
おめでとうございます。もちろん変わらず応援させていただきます。ってかプロデュース業に大きく舵をきる選択肢もあるのに、アイドルを続けてくれるっぽいことがわたしゃ嬉しいよ。
いろんな有名女優と交際を散々報じられてきたというのに、一切報じられないまま最後に射止めた一般の方ほんとナイス。大谷翔平の結婚以来の驚き。よくバレなかったなあ。すごいことだぞ。いいお父さんとなってください。幸多からんことを祈ります。
大倉さんつい近年まで、配偶者に自分の稼ぎをあてにされるのがイヤだというようなことを言っていたが、そこは乗り越えたんだろうか。経済的にしっかりと自立したお相手を見つけて選んだのか、それとも考え方が変わったのか、どっちにしても喜ばしい。
午後、出先から整骨院に寄って帰ろうとしていたのだが、あてにしていた駐車場が全て埋まって待ち列ができており、そうだったチャーミングセールの祝日・・・!しまった!とため息をついて家に戻り、急いで自転車で行った。予約にだいぶ遅れてしまったが、後の枠がたまたま空いてたらしくて助かった。申し訳ない。
その後、ちょっと野暮用があり、ともちゃんに会う。久々にナースのひよこ嬢にも会い、少し前から飼っているというフェレットのむぎちゃんをちょっとだけ見せてもらった。フェレットって、小さくて可愛いんだなあ。いい子に出会えてよかったね。仕事頑張っててえらいね。
出会った時まだほんの子どもだった子が、立派な大人になってしっかり生きているのを見ると嬉しい。これからきっと、楽しいことやいいことがたくさんやってくる。
夕方、新天地へと旅立っていった友達から連絡があった。幸せを選んで去っていったのだから、きっと今幸せなんだと思うが、できれば永く幸せでいてほしい。ともかく、元気そうでホッとした。家を引き払ったと聞いたが、クローゼットの練炭は処分したのだろうか。そうであってほしい。
午後の話に戻るが、ナース嬢にいくつになったんだっけと尋ねたら、23歳だという。何もかもが美しい時だ。嬢は小松菜奈ちゃんとか見上愛ちゃんみたいな感じの顔で、肌もきれいでとてもかわいい。若いってすばらしいことだ。
ともちゃんと、23歳の時どんなだったかなあ・・と思い出してみたのだが、二人ともろくな男と付き合っていなかったので爆笑した。ともちゃんはハイスペックだがモラハラ気質の男の世話をかいがいしく焼きつつ何か変だなと首を傾げていたし、私は風邪をひいて仕事を休んでるのに阪神ファンの大学院生が有料チャンネルでやってる阪神の試合を友人連れで見にくるというのでブチ切れたりしていた。
何をされたら本当に許せないかは、誰かと付き合ってみないとなかなかわからないものである。若かった我々もたくさん痛い目にあい、あれはいいこれは嫌と仕分けしたりして、自分の輪郭を見つけてきたのだと思った。きっと周りからは危なっかしく見えただろう。今の嬢を私たちが見ているのと同じように。
それでも少しずつ手を離して、今は遠目で見守っているともちゃんを、いい親だなと思う。自分にはまだそのタイミングが来ない。来てないと思う。ぼく行かなきゃなんないさようなら(谷川俊太郎)がくるタイミングは、人によって違うのだ。だからまだいいのだ、と自分に言い聞かせている。来たら来たで、さみしいのかもしれない。
☆2025/02/25
朝晩2回の薬を、昨夜飲み忘れたことに気づく。しかも一昨日の夜も忘れた。体調が悪くて気づいたってとこが情けない。血中の何かの濃度が薄まると、薬の力で止めてる生理が復活しようとするらしくて、その際に大量出血の恐れがあるらしい。確かに、飲み忘れると下腹部から腰のあたりがぐわああとしてくるのだが、そもそも腰痛があるので分かりづらい。
そういうわけで、ついにダウン。野菜がゆだけ食べて半日布団の中にいた。
で、午後になって起き出してきて、野菜がゆの残りをもそもそと食べ、そのあと野菜がゆ用の刻み野菜をひたすら刻んで冷凍した。野菜がゆを軸に生きているみたいになっている。
しなびかけた大根や、あと2枚だけ残った元気のない白菜や、比較的元気な人参なんかを、4ミリくらいになるよう刻む。面倒なのだが、チョッパーにかけるよりは繊維を潰さないので汁が出ない。
ついでにネギも刻んで冷凍した。野菜を刻むと心が落ち着く気がする。
☆2025/02/26
朝から婦人科へ行き、いつもの薬を出してもらう。お昼を食べて、午後からは皮膚科へ。暖かい日だったので、うっかり紫外線よけの巻物を忘れそうになる。あぶねえ。
薬局へ行き、図書館に本をとりに行き・・などとしている間にあっという間に夕方。ともちゃんとコストコへ行った。
コストコの日が皮膚科と被ることはよくあるのだけど、大体午前中に済ませるので、ともちゃんと会う頃には、液体窒素をかけた後の痛みはおさまっていることが多い。だが、今日は直前に液体窒素だったもので、とにかくコストコで買い物してる間ずっと首が痛かった。
皮膚科の先生曰く、ところどころイボが剥がれた痕があるらしい。自分ではよくわからないのだが。皮膚科から近いので、最後にもう一度スワニーに行っておこうかと思ったのだが、結局あまりに時間がなかったのでやめた。チャーミングセールもなんかやんやでまだ覗いてない。タイミングがなかなか合わない。
ところで、そろそろケンティーの映画(フジテレビのCM出稿がほぼ止まったために、関東地方では今月ずっとこの映画のCMがめっちゃ流れている)が封切りになるようだ。
去年近所の誰かから、中島健人がこの界隈の大通りをめっちゃ普通の服装で、完全にアイドルオーラを消してダッシュしている撮影を見た・・という話を聞いたと思うのだが、あれは誰に聞いたんだったかなあ、とずっと首を傾げていた。
今日ともちゃんと話していて思い出したんだが、それはともちゃんママであった・・・(笑)CMに出てるあのシーンを見たのね、ママ。
さて、ずっと気になってることがある。小正月まで玄関にかけてあったお正月飾りを、今年はまだ神社のお焚き上げコーナーに持って行けていない。可愛いので実は手放したくはないのだが、そろそろ持っていかないとと思っている・・・!
しかし、山降りたとこでやってるイベントにすら億劫で足を運べてないのに、神社まで行けるんだろうか。ううん・・・・。
☆2025/02/27
ここに書くと、ちゃんとやらなきゃという気持ちになり、午後から神社へ。お焚き上げ受付になにがしかの心付けを入れ、お正月のしめ飾りをお渡しし、お願いしてきたのであった。
伊勢山皇大神宮へ。近場なのに、これまで一度も足を運んだことがなかった。静かでとてもいいところでした。
灯台の形の灯籠に、照四海というとても良い銘が彫ってあった。元々の石塔は実際に船から目印にされていたそうだが、関東大震災の際に倒壊して、大正15年に建て直されたのがこちらだそう。四海を照らす灯台。ここを目印に帰ってきたのだ、みんな。
☆2025/02/28
2月最終日の今日は、マルの舞台を見に新橋演舞場へ。
銀座のウィンドウに映ったわれわれ。暖かい日でよかった。ともちゃんも私も春コートでした。このいでたちで二人歩いていたら、なぜか演舞場の手前でひ◯おびの取材クルーに呼び止められる。
推し活に関するインタビューに答えてほしい、京都奈良和歌山大阪の人を探しているとのことだったのだが、答え始めて3分後に(わたし首都圏生活が長すぎて、もはや故郷の土地柄や推し活にハマる土壌はなんだと思うかなど、答えられない・・・)と理解し、「申し訳ない!スーツケース引いてる人はきっと関西から来たと思うので、他を当たってください!!」と謝ってその場を去ったのであった。
ひ◯おびの人達、ここで待ち受けていたら関西人が来ると踏んだとこまでは優秀だった。我々の代わりに取材を受けた人々は、きっと来週くらいにひ◯おびのワンコーナーに登場するのであろう。どういう趣旨でどんな答えを求めていたのかは、最後までよくわからなかったが。
切符売り場がレトロですてきだった。浪人街、好評発売中!!
ともちゃんに「浪人って何?」と聞かれたので、なるほどなるほど、時代劇や時代小説を特に好きではない人にとってはまずそこの説明からか・・!と、半ば嬉々としてパンフレットを開いて見せながら、幕が上がる前に豆知識を披露する。「夜鷹(公娼ではない売春。筵を持って橋の下などで適宜敷いて春をひさぐ)」、「巾着切り(すり)」などの用語について解説。
実際幕が上がってみると、他にもいろいろ時代劇特有の用語があった。「ばくれん女(アバズレのこと)」「鉄火(任侠っぽい激しい気性)」「魚油(行燈の燃料で、菜種より安いがひどく臭い)」「目明かし(同心やその手下、今でいう警察官みたいな感じ)」「脇腹(妾の産んだ子)」「無手勝流(自己流の剣法)」「食客(主に道場などで飯と宿だけ保証され給与は発生しない客分)」など。
作州津山は今の岡山県あたりです、多分。
一階の一番後ろだったので、だいぶ遠かったが、まあ全体が見やすくはあった。今回チケットがそんな売れなかったのか(?)FC枠で2回取れたのだが、次回は今回よりはちょっといい席を引いたので、次に期待である。着流しの丸山、カキンカキンと殺陣を頑張ってました。近くで見たらさぞ迫力あるんだろうなあ!
その後、銀座をぷらぷらし、ローズベーカリーでオムレツを食べ(めっちゃ美味しかった)、あれこれ用事をこなしてる間に私の腰痛がひどくなったので、ヨロヨロと帰る・・・。楽しい1日であった。
0コメント