journal 2025-08-③

淀屋橋にて。夜の御堂筋は夏でもキラキラなんですね。



☆2025/08/10

内布用のナイロンが届いたので、朝からタックを折ったり、縫い合わせたり。

可愛いのが色々とできそうです。で、例によってしょぼしょぼになり、夕方に午睡。起きたらカズレーザーと二階堂ふみが結婚していたのでびっくり。てっきり男性の方が好きな男性なのかと思っていたよ、カズレーザー。男性女性問わず美しい人が好きなのだね。納得した。


夜11時過ぎ。お風呂の後、育毛剤的なものを頭皮に揉み込んだのですうすうする。

普段から育毛にこだわってるわけではないのだが、uruotteのシャンプー(シャンプーだけでしっとり洗えるという売り文句に釣られてジム用に買ったが、そんなにはしっとりしない)と一緒に買った、ハーバルエッセンス爽なるものが予想外に良かったのだ。抜け毛が減ったかどうかは謎。気持ちいいんでおすすめです。


ただいま深夜2時。最近よく夕方に眠くなるが、たぶん息子が昼夜逆転の時は深夜メシを作ったりしてるからだな・・と気づく。

昨日ともちゃんに、それは立派な深夜勤務だから、ゆきちゃんは外で働いてないからって仕事してないみたいに思うことない、頑張ってるんだからもっと自信を持つようにと言われたのだった。そんなふうに言ってくれる人もいるのね。ありがたいことです。

いまは失意のさなかにいる人も、いつか必ずまた前を向けますように。誰かを憎んだり何かを恨んだりし続けていつまでも苦しむのではなく、傷を受け入れて自分を愛せる日が来ますように。それを支える周りの人たちが、強く優しくありますように。

変えられぬものを受け入れる心の静けさと、変えられるものを変えていく勇気、その二つを見分ける叡智が、皆にありますように。

そして大雨の地域の皆様がご安全でありますように、と窓の外のバラバラという雨音を聞きながら思うのでした。寝なくては・・。



☆2025/08/11

雨天中断である。第一試合の話です。

県岐阜商、横山君が放った反撃の一打、すばらしかったねえ。生まれた瞬間から左手の指がないというのは、野球という競技をやるにおいて相当な不利であろうともちろん思うのだけど、バットを振り抜く時もライトフライをキャッチする時も、ハンデを感じさせない。

自分なりのやり方で磨き上げたのだろうと思える一連の動作だった。親御さんの気持ちを思うと泣けてくる。本人の持って生まれた性質もあるのだろうけど、子どもの「できる」と信じる心を損なわないでここまで育ててこられたのは、とても立派だと思う。

欠けている、損なわれている、とは、果たしてどういうことなんだろうかと思う。医学的には欠損ということになるのだろうけども、人には一人ひとりにその人の完全な形があり、標準の形と少し違うというだけなのではないか、と思わせる何かがある。そんなプレーだった。そこまで自分を磨き抜いてきた努力に拍手したい。


一日、袋を口金にはめて過ごした。

夕方整骨院に行く。八村先生は今日が山の日だということを知らなかった。「なんで山の日なんて作ったんだろう」というので、「海の日があるのに山の日がないのは不公平だからじゃないですか」とありきたりな返しをする。最後に山に行ったのはいつで何山だったか覚えてるかという話になり、一生懸命思い出そうとしたが、どっちも思い出せないのだった。

今月はそんな楽しみなお出かけはないらしいが、来月は乃木坂2回と、ロッキンと、TWICEの全4公演に行くらしい。まほろ田先生が抜けたことによりシフトの調整が前より難しくなり、本当に全部行けるか不安になってきたらしい。ちゃんと休みが取れるよう祈っている。

推し事はお仕事のためのガソリンみたいなもんだ。なんとかして給油に行くのだぞ・・。


そのあと、自分も給油に行く。こっちは車にガソリンの方。今日までの5円引きチケットを使わねばと思って。帰りにオーケーに寄り、色々買い出しして帰る。

祝日だが旦那さんのボランティアは休みではなく、天気が微妙なので児童養護施設まで送っていった。奉仕活動をしているのは旦那さんだが、私も送迎によってちょっとだけ貢献しているので、ボランティアの一端を担っていると思うことにする・・。


夕飯は富士吉田から持ち帰ったほうとうだった。旦那さんはみそ味が好きなので喜んだが、息子氏はあまり食べなかった。そして寝た。だいぶ長いこと起きていたな。どうやら、今日一日で逆転した昼夜を元に戻そうとしているらしい。ってことは深夜のおさんどんは休みってことで、こっちも安眠できそうだ。

そして、なぜか途中からラーゲリを見ている。言葉にならない。宝石のような言葉のひとつひとつに触れ、毎日しょうもないことばっかり書いてる自分が恥ずかしくなった。

もちろん主演は二宮さんなのだろうが、とくに最後の遺書を届けにくる場面、助演四人の四者四様の名演技があった。戦争ってひどいものですよね、というあの台詞につきる。そのことを伝え続けていくために、終戦記念日の周辺にこういう作品を放送することは意義がある。

助演みんな当たり前に良かったけど、みんな言ってるように中島健人がキラリと光ってたな。温かくささやかなキラリだったね、普段の光り方と違って。さっきインスタ見たら断髪の時の様子が上がっていたが、きっと彼が坊主になったおかげでより若い世代に戦争の悲惨さが伝わるきっかけとなってるわけで、ものすごく意味のある尊い仕事だったと思うぞ。



☆2025/08/12

お店に新しいがま口を追加しました。今回は2種類です。

まずは今回のちい財布。ストロベリーフィーストです。淡い色合いの。淡〜い水色に、薄ピンクや薄黄色で苺やお花描いてます。内側は、苺の実に合わせてクリームレモン色にいたしましたよ。爽やかでいい感じです。地味に人気柄なんですよね、これ。

オスカーのカードケース。フクロウ、リス、とり、うさぎなんかがいる動物盛りだくさん柄です。なんかの雑誌でおしゃれプロの鞄の中身紹介みたいな企画ページにこれのティッシュケースが出てて、すごい可愛かったのよね!ネオンピンクが効いています。内側は、写真だとどうしても赤っぽくみえますけど、マゼンタピンクです。


よろしかったらお店まで見にいらしてください!


午後、下山してローソンへ。パペットスンスンのエコバッグを入手した。

ふわあ〜。とってもかわいいスンスンのグッズがいっぱいあったよ〜〜。しかし、使いそうなものはエコバッグだけだった。可愛いからたくさん使おう。

そんで、ともちゃんとコストコに行った時にみせびらかしたのだった。今日はスンスンと同じ色の服を着ていたので、めっちゃスンスンを中心としたコーデみたいになっちゃった。

ところで、飲み物を飲んでもストローに全然口紅がつかないので驚く。買ったばかりの口紅が優れものだったらしい。ものすごく久々に買ったんですよ、新しい口紅を。シャネルのちょっといいやつ。ル ルージュ デュオ ウルトラ トゥニュの196番。

そんで結局、家帰ってご飯食べたりあれこれして、お風呂に入る時鏡見たら、まだちゃんと色が残っていたのでした。すごいな。これだけ落ちないと普通の洗顔工程でちゃんと落ちるのか不安になったが、アテニアのオイルクレンジングで普通に落ちてました。これで荒れなきゃいいんだけどね。それが大事。



☆2025/08/13

息子氏がサイゼに行きたいというので、お昼にでかけた。ついでに図書館に本を返し、予約本を借り、帰宅。

無印の冷たいシュッシュ(エクストラクールのスプレー)が切れたので買い足しに行ったら、もはや品切れだった。どこにもないらしい。もっと買っときゃ良かった。


今日は、接着芯を切って刺繍生地に貼って裁断するという作業をした。

この、C&Sから出てたミナペルホネンの生地ね!これに芯貼ってました。

何に使おうか迷ってる時に口金屋さんに行ったら、新作の口金が出てて、あまりに可愛かったんでこれにしようと思い、買い込んできたわけです。親子玉なんですよ、留金の部分が。通常この玉部分は、短い棒状の軸で本体とくっついてるんですけど、この口金は軸部分が小さい球なの。だから親子玉。通常より玉が大きくて目立つ、可愛らしい口金です。

いい口金には、いい生地を。field of flower、どこを切り取っても可愛い刺繍生地です。 メーター7000円くらいするんでちょっとずつしか買えなかったけど、モチーフの間隔が狭くて小さく切ってもぎゅっと色々詰まってるんで、見映えがしますね。

この色(パウダーピンク)と、ネイビーに白っぽい色で刺繍してあるのと2色展開の予定でございます。全く違う印象だけどそれぞれの良さがあるんで、どっちも捨てがたい!


今気づいたよ、ブログのタイトルがjournal 2025-08-②になっていたことに。2週目2回やってるやん。正しく直しといた、journal 2025-08-③に。今までにも勘違いで気づかずやってそう。


無印のシトラス&ウッディのお香を、洗面所で時々焚く。なんとなくだけど、おばあちゃんちのお風呂や脱衣所っぽい匂いになる気がするので、気に入っている。

無印のお香は当たり外れが多く、日本香堂とかのいいやつに比べるとだいぶ質は落ちると思うのだが、だからといってその分めちゃくちゃ安いかと言われればそうでもない。でも、よくアジア雑貨屋に行くと漂ってるようなきっついお香の匂いとはちょっとテイストが違って、なんとなく日本の会社が開発したものなんだなあという感じはある。

結果、普段遣いには悪くない。


学歴詐称のニュースを見るたびに、学位記どこにしまったかなあ・・とちょっとドキドキしちゃうわね。みなさん、あるあるじゃないでしょうか。卒業からこの方、提示を求められたことなど一度もないのだが。政治家になる予定もないのだが。



☆2025/08/14

朝起きたら、ゆうべ万博会場から帰れなかった人たちがパビリオンに泊まったというニュースをやっていた。思わず「ちょっといいなあ」と言ったら、「えっ泊まりたいの」と驚く旦那さん。たしかに、帰宅困難者の皆様は大変だったに違いない・・・。うっかりそんなことを言って申し訳ない。

なんで一瞬ちょっといいなあと思ったのか、それはきっとこれの刷り込みである。

これのせいで、「夜のミュージアムに泊まる」という行為へのロマンを刷り込まれてるわけです。ミイラや天使像と踊りたい、夢の中でなら。とはいえ、それは一人で絵の中に入るから良いのであって、疲れ切ってぐったりした(または苛々とした)たくさんの人と一緒に床に座ったり転がったりして一晩を過ごさざるを得ないということとは全く別である。

いやはや、帰れなくなった皆様、お疲れ様でした。お体おいといください。


大森さんの美しい「見上げてごらん夜の星を」のあとの、自転車旅の中ではいつまでも火野正平は生きているし、能登の恋路駅もまだあるのだった。


スリッパをヤギ革のやつから普通のキルティングのものに変えたら、おリサが足元に寄って来なくなった。前はベランダを出る際や、作業中にテーブルの下などで脱いだら、すかさず頭を突っ込みにきていたのに!

まあ薄々わかってはいたが、足のにおいが好きなわけではなかったのだ。いいのか悪いのか。うーむ。


夕飯のホットプレート焼きそばを食べながらテレビを見てて、リ・バース60のCMが流れたのをぼうっと眺めていたら、急に思い出した。最近、一ノ瀬ワタルがラジオで話してるのを聞いた気がする。たぶんつけっぱなしで寝てイヤホンで聞いたんだ。

話がうまいわけでもなければ、めっちゃおもしろラジオというわけでもなかったんだけど、普通に人の良いにいちゃんが昔の恋バナとかを照れながら話してる感じの、素朴な良いラジオだった。すっかり忘れていた。夢だったかもしれん、と思って検索して見たら、あった。

月に一回くらいやって欲しい。後でもう一回ラジコで聞こうっと。


そんなに思い入れがあって見てるわけではないドラマだが、浜辺でくるくると踊りながら話すラウールさんがめっちゃ美しくて見とれたなあ。愛の、がっこう。



☆2025/08/15

昨夜は、タブレットにたまった月刊誌のまんがを読みながら夜ふかししちゃった。

1時に一度読むのをやめ、ラジオでも聴きながら寝ようと思い、ラジコをつけたらナインティナインはお休みで、代わりになにか全然違うラジオが始まったので、オープニングのどなりだけ聞いて(あの人ら夏休みなんや・・)と全てを悟ってラジコを切り、がっかりしたんで寝ることにした。

朝起きて知ったんだが、あれはNumber_iのANNだったんだな。聞いてみればよかったかなあ。あはは。どんなだったんだろう。一ノ瀬ワタルのを聞いた後、気が向いたら聞いてみようかな。


午後、白髪を染めてもらいに行く。マツモトさんが秘湯に行ってきたらしく、息子氏に温泉水をもらってきてくれたという(あやしいものではない、たぶん)。おととい汲んできて、毎日沸かして飲んでいるらしい。

初めて切ってもらった小学校高学年くらいの頃から、息子氏はわりとマツモトさんに懐いていて、今も切ってもらいに行くとよく話をするらしい。マツモトさんにもアトピーと近い持病(自己免疫疾患の類である)があり、たぶんそれで気にしてくれているのだろう。

本当は入りに行くよう勧めたいけど、外のお風呂があまり好きじゃないみたいだから・・と遠慮がちにペットボトルを渡してくれた(よくご存じで)ので、とりあえずありがたくいただいてきた。息子氏に渡したら、当初眉を顰めて「まさかスピじゃないだろうね」と言っていたが、そういう感じの人ではないと息子氏も私もわかっている。あとで飲んでみよう、一緒に。


夕方、整骨院へ。まほろ田先生と1か月ぶりの再会であった。どうしても先生でないとできない施術があるらしく、頼まれたのできょう一日だけ戻ってきたらしい。代わりに八村先生が向こうへ行っているという。時々帰ってきたらいいのに!

まほろ田先生の手は他の人よりなんとなく温かく、焼きたて!! ジャぱんの主人公・太陽の手を持つ男の話をよくしたものだった。

「担当になってもらって思うんですが、八村先生の手も温かい方なんですよね」「そうなんですよ、あの子も手あったかいんですよ」「でも、まだ焼きたて!! ジャぱんのことは言えないでいます・・」「あっはっは!若いですからね!」「そう、知らないと思うんですよ、作品自体を」

などという会話があった。たったひと月前まで担当してもらっていたというのに、もはや懐かしく思った。時はどんどん過ぎていくのだ。いいことも悪いことも、流れていく。


水は普通においしい水でした。「普通だね」「だな」と言いつつ、小さいコップに一杯ずつ飲んだ。特に腹を壊したということもない。ありがたいよね、旅先で息子氏を思い出して心配してくれるなんてさ。



☆2025/08/16

まこハウスにお呼ばれ。まこちゃんの好きなものが詰まった、素敵な良いマンションであった。旅の話など聞く。楽しい、良い時間であった。貴重な夏休みの時間を使い、たくさん美味しい料理を用意し、きれいに掃除して準備してくれたであろうまこちゃんに感謝を捧げたい。


・どんどん値段が釣り上がっていく航空券の話

・ご近所の評判を落としてはならぬので全力で奥様を装おうとしたの話

・結局のところ、佐藤も中島も担任は絶賛してた話

・職場にアイドルTシャツを着ていくことの是非の話

・身につけたクロミちゃんグッズがどんどん増えていく30代男性の話

・自宅からレッスンに通えるってだけでもう素晴らしいの話

・あの有名生地店の社長のご令嬢は一体どの人だの話

・三分割コーデにひそむ狂気クイズ、誰が正解者となったのか?の話

・結局のところ靴もだけど靴下の方がさらにヤバさを感じるの話

・ナマケモノを小脇に抱いて自転車で運んだ引っ越しの話

・チューブトップにワンショルダーのエプロンは油が飛んだ時死ぬんじゃねの話

・そこはティファニーじゃないのかいの話

・よんどころない事情で過去に恋人の仇を葬った過去がありそうな国民の元彼の話

・ラウール君のあの場面はハウルのあれに似ていたの話

・待ち受け壁紙の供給が良いと気分が上がるの話

・友人の話に引っかかった時流すか解像度を上げるかの話

・教員たるもの常人の体力ではないの話

・他人が飲んだ牛乳パックを洗って開きたくないの話

・骨密度を増やすにはの話

・ロイヤルホストの味がするヌガークラッカーの話

・すみっこぐらしは意外と深いの話

・エビのしっぽは食べちゃダメの話

・怖くて一人で聞けないポッドキャストを皆で聞いてチベスナ顔になった話

・ともこと!ゆきこの!ゆるふわ人生相談ポッドキャスト〜!の話


などが飛び出したが、ここで大っぴらにできる話は少ないのだった。あはは。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • yuki*

    2025.08.22 09:39

    @makoまこちゃん、遅くなったけどお招きいただきありがとうございました。いろいろ美味しいもの作ってくれてありがとう!大阪土産を気に入ってもらえて良かったです。まとめておくと話したことを忘れない(笑)楽しかったね。ポッドキャストは死ぬまでに一度はやってみたいなあ!
  • mako

    2025.08.19 09:04

    先日は、我が家におこしいただき、ありがとう。おいしい茶碗蒸し(ミニトマトが甘かった!)やお土産もいろいろとありがとう。みんなで話した内容をまとめるとおもしろいね!!「ともこと!ゆきこの!ゆるふわ人生相談ポッドキャスト〜!」聞きたいわ~