まこハウスにて。私の席はシロクマシート。
☆2025/08/17
おそめに起床だったが、第一試合の開始時間には間に合った。仙台育英のあのピッチャーの子頑張ったよね、最後バッターボックスで泣いてたの、無理もないよなと思った。
ゲームセットのあと、息子氏がお昼にマックナゲットをリクエストしたので、モバイルオーダーのカゴに入れ、旦那さんと店に取りに行った。車でスイーッと行って帰ってきたので、第二試合の開始に全然間に合った。暑いと車があることに感謝する。駐車場のある家に住めていることにもだ(前の家にはなかった)。
今日は新しいがま口の写真を撮って、お店の準備。販売ページはできましたが、プレビュー中です。これから検品と袋詰めをするんで、販売は夜遅くになるかも。
オーチャードの底タックポーチです。オレンジとピンクの2種類。内側も、鮮やかなオレンジ色とピンク色です。表の果実と内布が同じ色なの、すごい可愛い。この柄、多分とっくに廃盤になっちゃってて、当工房でもラミネートの在庫は残りわずかになってます。好きな方は是非この機会に。
minä perhonen design for CHECK&STRIPE の刺繍生地、field of flowerの小さいがま口です。大きさがわかるように、真ん中にミャクミャクさんの記念硬貨を置いてみました。
これちっちゃいけど高いんですよ、材料が! せっかくだから、口金もいいのを使ってみましたからね。ちょっと高級感あります。ネイビーに白は刺繍が目立つから可愛いですが、可憐なパウダーピンクの方も上品なのでおすすめです。皆川さんデザインの刺繍生地アイテムがこの価格で売ってることは滅多にないと思うんで、お買い得かもしれないですよ。
さ、頑張って袋に詰めまーす。
夕飯は、鳥ももとオクラの梅酢焼きであった。食べながらべらぼうを見ていたのだが、ラストの飢餓によって起きた辛い出来事の描写がものすごくて、最後の方ほぼ泣きながら食べた。ううう。
そして、食べ終わったんでお店に新しいがま口を追加しました!よろしかったら見にきてください。
こちら、昨日のお呼ばれに参加した皆さんがお持ちのゆきちゃんグッズたち。がま口もだけど、おまけのフロントファスナーポーチが意外と人気なのね!!いつも持ち歩いてくださりありがとうございますう。
おまけ在庫減ってたんで、さきほどちょっとだけ足しましたよ。今なら2つ以上のがま口お買い上げで、カートに入れてご注文いただけます(注文をお忘れなく!)。
☆2025/08/18
きょうは甲子園中継のない日。
あんぱんは、久保さん演じるアイドル歌手のウザさが絶妙でしたね。宮城まり子って本当にあんなだったの?80年生まれの私が認識したときには、もうねむの木学園の仕事に専念してたと思うけど。あの感じの勢いで、奥さんがいてもものともせず吉行淳之介と付き合ってたのかもしれん。怖い女だぜ!(※あくまでフィクションです)
吉行淳之介の奥さん、宮城まり子、自分こそが最後の愛人と主張する女、の三者が書いた本を全部読んだことがあるが、全員自分こそ一番愛されてたと思ってる感じがしたので、淳之介は全員に真剣になれる人だったのだ、きっと。怖い男だぜ(※こっちは多分本当)。
実際やなせ先生はやられちゃってグラッとして「この人のためなら何でもしよう」と思ったらしいんで、やはり怖い女なのだった。
家に帰って自分の旦那を嵩さん呼ばわりしてるとこに遭遇しちゃったら、若い頃ののぶなら即キャットファイトだったかもしれんが、もう年取って失職して、抱いた大志を遂げることもできず、たぶんめっちゃ弱っているんだよな・・。昭和39年は1964年だから、1919年生まれだとして45歳。いま我々と同い年じゃないか!
何者にもなれなかった中年女の哀しみについては詳しいぞ。でも、ひっそりとした裏方が向いてる人もいるんだって、きっと。私も若い頃は手芸がこんなに自分に向いてるとは思ってなかったが、がま口屋は楽しい。地味だけど、喜んで使ってくれる人がいると嬉しいもんね。
そういえば、昨日お店に並べた field of flowerの小さいがま口、すごい速さでなくなっちゃったんで、また追加できるよう頑張ります。刺繍生地にはロマンがある・・。ラミネートのは、それはそれで使い勝手がいいんですけどねえ。
自分はこっちの色柄、この素材が好き!が、すごい売れ行きがいいかと言われれば、決してそんなことはないんですけど。売れ筋じゃなさそうなものも、好きなんでつい作っちゃうのよねえ。
これ、週末にできたオスカーのカードケース。前回の色違いですけど、ネオンイエローが効いてて可愛いです・・でも、ネオンイエローのよさは写真では伝わらないことが多いんですよねえ。こっちは、わりとすぐお店に並ぶと思います。
ぽかぽかにKAT-TUNの上田さんが出ているのを見て、
・怖くて一人で聞けないポッドキャストを皆で聞いてチベスナ顔になった話
のことを思い出す。「私たちギリギリのKAT-TUNで生きてるから」というワードを聞いた瞬間のいくちゃんの沸騰を皆にもお見せしたかった。向かいに座ってたから血管が切れるブチッて音聞こえたもんね。もうあれは突沸と言っていいと思う。チベスナから般若の面に変わったんだぞ。あはは。
大阪でまゆっぺとみなっこさんに、ぜひ一度聞いてみて欲しいとおすすめされたポッドキャストであったが、怖すぎて一人では聞けなかったので、皆のいる場で再生したのでした。ああ怖かった。夏の納涼であった。
・ともこと!ゆきこの!ゆるふわ人生相談ポッドキャスト〜!の話
乞うご期待!来週から!※もちろん始まりません。
さて夕方。
今回ミナの刺繍がま口、もしくはそれとおまけのみをご注文くださった皆様、送料が計上されておりませんでした!なにしろ新しい商品だったもので、商品ページを作った際に送料がデフォルトの0円に設定されてたんですね・・。
大変申し訳ないんですが、今回は当工房が送料を負担させていただきますので、該当の送料0円のご注文をいただいた方は、皆さま定形外郵便でのご発送となります。結構たくさんいらっしゃいます、ご迷惑をおかけします。ちょっとお時間頂戴しますが、日本郵便を信じてお待ちくださいませ。
お客様からのご指摘で気づいたんですけど、本当にお優しい方で、もしシステムの不具合なら送料を振り込みますとおっしゃっていただきました。いえいえ、もうそのお気持ちだけで十分ですよ、すごく嬉しかったです。
優しいお客さまに恵まれすぎてますね。ありがたいことです。・・・もしや、工房が潰れないか心配されているのでは。大丈夫です、潰れません(たぶん)。ギリギリの利益でやってるんで、何回か同じことをやらかしたら潰れるかもしれん。気をつけますね。
さて、朝に告知しました通り、オスカーのカードケースがお店に並んでおります。よろしかったらご覧ください。ネオンイエローの方も可愛いですよ。
なんだか生理の時みたいな感じの腰痛があるのだが、検査で異常はなかったので、たぶん腰が痛いだけなのだ。横になると痛くないので、たぶん内臓とかではないのだろうな。うーん痛い。
ところで夕方、ちょっと用あって駆け足で横浜駅まで行ったのだが、そごうにジェネリックりくおじの店(アミーゴ)ができているのを発見し、買って帰った。
さっき食べてみたのだが、まあ確かに近いことは近い。値段も一緒だった。なんとなく口に入れた時の味わいがおじとは違う気はするが、ふわふわ食感とレーズンの配置などはおじそっくりであった。また買いに行こっと。
☆2025/08/19
朝からジェネおじをまた食べる。よく冷やした後だからか、味わいもだいぶりくおじに近い気がする。軽やかでうまい。
買った直後(ではないが、夏だしな)のあまり冷えてないりくおじって食べたことないかもしれない。だいたい、大阪で自分で買って持ち帰ったとか、大阪に行った人が持ち帰ったとか、そういうのを冷蔵庫でよ〜く冷やしてから食べているものな。
夕方。長い長い第三試合が終了。これのためにジムは午前中に行ったのだった。
いや〜大変な激闘でしたね。私は5回くらいにもう今日は横浜が負けそうだなと思ってたんだけど、その後の食い下がり方が半端なかったなあ。
全然打ててないし、相手のミスでしか得点できてなかったし、流れはもう完全に(スタンドの声援含め)岐阜商の方にずっと傾いてたのに、なんでここまで食い下がれたのかわからん。それはもう、激戦区神奈川を制して春夏連覇を目指してここまで来たチームだったからだろうか。もうアカンもうムリと何回思ったか!
内野5人シフトにはビビったね(しかも2回目あったし)。ギャンブルすぎるやろ。レフトに飛んだらどうすんねんと思ったが、読み通り凌げたのも采配。でも横浜なのにそこまでなりふり構わず賭けにでなきゃいけない時点でもうかなり・・双方共に切れるカード全部切って、できることは全部やろうとしてた感じがした。甲子園の土の匂いが鼻先に漂ってきそうな泥臭い試合だったな。最高だったわ。
県岐阜商にはぜひ決勝まで行ってもらいたいね。背中見せながら走って取った、横山くんのスーパーキャッチはすばらしかったな。あれ落としてたら先制点が横浜に入ってたわけで、そしたら全然違う流れになってたかも。また見せて欲しい。
織田くんは来年またここに帰ってきてください(奥村2人と阿部がいなくなると厳しいかもしれんが・・がんばるのよ。君らがプロやメジャーになればQUOカードの価値が!などと言ってはいけない)。食あたりにはくれぐれも気をつけてな。
夜。コストコ行って帰ってきたら、旦那さんがまだため息をついている。私は早々に負けを覚悟していたが、旦那さんは最後の最後まで横浜が勝つと信じて応援してたらしい。今宵の横浜市民はみんな肩を落としてるのかもしれんな・・(言い過ぎ)。
しかし、皆がいつまでも嘆いていたら、あの子たちは胸を張って神奈川に帰ってこられないではないか。元気出そうぜ!!
☆2025/08/20
物干しから部屋に戻った時に体調がおかしくなり、しばらくぶっ倒れていた。で今に至る。
朝、インターホンが鳴ったので出たら、測量の人だった。今空き家となっている隣の家に測量に来た人のようで、境界付近の測量のためにお宅の敷地に立ち入りますとのことで、今後の立ち会いなど含め、そういったお話をしばらくお外でした。
売却の目処がついたのだ、きっと(すげえな、衝撃のエキゾチックジャパン価格だったのに!我が家との価値がそこまで違うとは思ってなかった)。
ともかく、そのあと家の中に戻り、出来上がってた洗濯物を洗濯機から取り出し、ずいぶん暑いなあと思いながら干していたの。途中ちょっとフラフラとしてきて、全部干し終わって部屋に入った時におかしくなったのよね。ぶわああって上半身から汗が噴き出して、頭がのぼせたみたいになって、こりゃいかんと思って目の前の階段に腰掛けたら、動けなくなっちゃったの。
朝から塩分も食事もしっかり取ったはずだから熱中症などではないはずなのだが・・・軽い吐き気がして足に力が入らないので、しばらく階段に座ってて、立てるなと思ってから冷凍庫にアイスノンをとりに行った。そして、なぜかそれを首の後ろなどではなく額に当てて、うつぶせにソファにぶっ倒れたのであった。
無意識のうちにアイスノンを頸動脈にあてていたらしく、起きたら喉元がだいぶ冷えていた。たぶん数十分ほどそうしてたと思うのだが、目が覚めた時にはだいぶ良くなっていた。あれはなんだったんだかわからない、本当の熱中症だったら今頃死にかけてると思うのだが。こわいですね、皆さんもお気をつけて。ベランダってのは気温が上がるもんなんですよ、多分。
夜。夕方マツモトさんとこへ、息子氏の散髪。髪を切ってもらっている間に私はスーパーに行って夕飯の買い物などしたのだが、ペットボトルの棚から2本カートに移した時、なぜか3本目が棚から降ってきて、足の甲の上にゴツンと落ちた・・・。もうその場に座り込んで悶絶。
家に帰ってロキソニンテープを貼る、とりあえず。ちょっと腫れて色が変わってきている。今日は厄日だ!!
体調が悪い時に色々すべきではないのかもしれない。
実は昼過ぎ、ちょっと良くなったタイミングで受け取ったんですよ、メルカリで買ったものをね。ちょっと嵩張るものだし、けっこう細かいパーツに分かれた大物なので、破損などないかちゃんと見て、迅速に受け取り評価などせねばならないではないですか。だから、がんばったの。けっこう。
そんで、大きいものだから、しまう場所を開けるために棚の物をあれこれ入れ替えたりして。そうやってる間にまたしんどくなってきて、ぬるくなりかけたアイスノンをまた当てて横になって・・みたいな。そんで、夕方スーパーで足を怪我したわけ。もしかしたら自覚がなかっただけで、普段より注意力散漫だったのかもしれない。とほほほ。
ちなみに、メルカリで買ったのは、ずっと欲しくてリサイクルショップに行くたびに探していた、あのぐるぐるの皿ですよ。皆さんご存知の回転式皿セット。年末が近づくたびに探してるあれです。あはは。ついに買っちゃったよ。めったにメルカリで物を買わないのだが、買ってみました。
もちろん新品なら新品の方が良かったんだが、もうあれを作ってるとこがないみたいで、新品ってあんまりないよね。それに、中古で買うなら安けりゃ安いほうがよかったんだが、なかなか気にいるものがなくて、これならと思える物となかなか巡り会えなかった。
で、やっと先週出会えたものが12000円だったの。メルカリで食器でその値段は、結構いい方じゃないかな・・・。ともかく、同じようなものの中では結構高い方だったんだが、どうしてもそれが欲しくて、もちろんその値でも買っても良かったんだが、ちょうどメルカードを作ったら貰える半額クーポン(上限4000円まで)が出てたんで、メルカードを作ってみた。
そういうわけで、値引きで8000円になったぐるぐるが我が家に届いたというわけ。でも、ぐるぐるは場所をとるんだよう。組みたててみて不良や破損がないかチェックしてる時点で、もうすでにちょっと後悔しかけてるもんね。あはは。でもまあ、気に入ったから買って良かった。そのうちここで披露されることでしょう。
☆2025/08/21
しあわせな結婚を見ながら、杉野くんが不自然に若いのは田中圭の代打だからという話を思い出す。さもありなん。この不動産屋、ちょっと独特すぎて他人とは思えない。
今朝は、もちろん第一試合を見た。タイブレークまで行ったが意外にあっさりと終わったので残念だった。そして、第二試合は山梨学院が勝つと思っていたので途中から見なかったが、逆転したんですねえ・・。決勝は横山対決か!?とともちゃんと言っていたのだが、ならずだった。
この夏は横山たちが大活躍だ。来週末、最後の横山が控えている。ヨコが走るのをあまりにも楽しみにしすぎていて、ともちゃんと会うとめっちゃサライ歌っちゃう。通常の歌唱バージョンだけじゃなく、ことあるごとにCM行く時のジングル版サライ(明るいのとしんみりしたのと2パターンある)まで歌ってる。どんだけ楽しみやねん!
伊勢丹でやってるISETAN SHUGEI 2025を見に行って、C&Sでミナの生地をちょっとずつ買い足した。ほかにも色々秋物など見たりして、満足して帰ってきた。
予約してなかったんでパペットスンスンのイベントには入れなかった。残念だが、伊勢丹とコラボするのは何か、ちょっとコレジャナイ感あるような・・。だからまあいい。
伊勢丹に用がある時はいつも、ちょっと離れたとこにある伊勢丹のパーキングビルに停めてバスで行くんだけど、ついた時お昼を食べる前だったんで、なんかバス待ちの間に空腹でクラクラしちゃったの。そしたら、待合のとこにある飲み物の自販機にお菓子も売ってるのを発見。サラダプリッツとチップスターが入ってたんで、久々にプリッツいってみるかと思って買った。
ポリポリとその場で食べていて、こんなにおいしかったっけサラダプリッツって・・と感動したのだった。そんな空腹だったのかな。えへへ。でも、学生の時ぶりじゃないかしら。高校生の頃、サラダプリッツやトマトプリッツが大好きだったことを思い出した。
どっちかというと箱の中で小分けになってるトマトプリッツの方が好きで、めっちゃ買ってた。最近見かけないね、トマトプリッツ。
旦那さんにその話をしたら、トマトプリッツはそんなに人気がなかった、あんまり一般受けはしなかったと思う、サラダの方がよく売れたと、元駄菓子屋の仕入れ担当としての見解を話していた。トマトプリッツは相当美味しかったと思うのだが。
夕方、息子氏がドラム教室に行ってる間にユニクロへ。コントワーデコトニエのリネンTシャツを試着したりなどする。いい感じだった。みなとみらいは国際会議中で、ちょいちょいアフリカからきたっぽい人を見かけるのだが、ユニクロにもいた。そんで、街じゅうに警察官がいるので、何もしてなくてもちょっとドキドキしちゃうのであった。
☆2025/08/22
相変わらず足の甲が痛いのだが、痛い場所ではなく、なぜか指の付け根あたりの色が嫌〜な青紫色に変わってきた。これは、こういうものらしい。内出血って低い場所に流れてって溜まるんだって。
打撲の箇所はそんな色が変わってなくて、押さえるとまだだいぶ痛いのだが、内出血の場所は全く痛くも痒くもない。どっちにしても痛そうな見た目では、ある。
何をしてもあまり捗らず、あまり身の入らない一日であった。図書館から借りた本など読み、しずかにすごした。夕方、ヨドバシで注文したトマトプリッツがもう届く。早すぎるやろ。ヨドバシエクストリーム。食べてみたら、やっぱりとっても美味しい。ポリッとした食感で、当時よりさらに美味しくなってる気がする。
☆2025/08/23
一回表から球場に響き渡る指笛の音を聞きながら、昨日の整骨院での八村先生との会話を思い出している。院には沖縄出身の先生がいて、一度も診てもらったことはないのでどんな人なのかよくは知らないが、沖縄県勢の決勝進出を喜んでいるそうな。なるほど。
一度興南のアルプスに入った時に指笛がすごかったという話をしたら、その先生も指笛できますよと八村先生。一緒にカラオケとか行くとめっちゃ吹いて盛り上げてくれます、とのことであった。なるほど、どうやらあれは沖縄の若者にとって標準装備の技であるらしい。
八村先生は生まれも育ちも神奈川なので、横浜を子どもの頃からずっと応援してるらしい(北川悠仁や上地雄輔の出身校でもあるからだそうだ)。やっぱりあの岐阜商との試合は絶対勝つと思って見てたらしく、終わった時はがっくりきたらしい。横浜びいきは多い。
でも、お互いが出せるもの全部出し切ってるの見て、終わった時は清々しかったけどなあ。あれは私の中での今大会ベストゲームですよ、と話したのだった。
シンプルでいい校歌だよな、沖縄尚学の3行だけの校歌は。1行目で立地を示し、2行目と3行目はなんというか、我らが母校の校歌と一緒だよな!(あれだけ校歌が好き好き言ってた広陵がああなったわけで、もはや校歌のことをどうこう言うのやめたほうがいいのはわかってるのだが・・)
よかったね初優勝、沖縄尚学。真紅の大優勝旗、しばらくぶりに沖縄に渡るのね。おめでとうございます。
私は町田に住んでたことがあるんで、なんとなく日大三高の方を応援してたんだけど(岐阜商に勝って決勝に上がったんだから頑張って欲しかったのもある)沖縄尚学の2枚ピッチャーがぶ厚かった。ふたりとも2年生というのがね、またすごいね。来年もきっと大活躍だな。
これから表彰式だが、並ぶ日大三高の子たちが肩を落としてあまりにしょげて見えるので、せつなくなっちゃった。気持ちはわかるけどさ、そこはシャキッと胸を張って、グッドルーザーの姿を見せてくれよう。
学生野球は一切の暴力を排除し、いかなる形の差別も認めないと宣言して〆た高野連会長の講評であった。本当に、本当にそうあってほしい。
夕方からなんとなく頭が重い、頭痛がひどくならないといいんだけど。今週は体調を崩したりしたので、あまり作業が捗らなかった。2月8月はものが売れないと昔からいうし、しばらく休みにしてもいいのかもしれない。たぶん本当は、ちょっと疲れてきている。
0コメント