旅行記④は、台湾の食事+おみやげ編。
台湾は食事がおいしいと聞いていたので、行く前から楽しみにしていました。
台湾と行ったら、まずは小籠包。
こちらは、杭州小籠包というお店。スーパーエイトが台湾講演したときに、訪れたお店だそうです。
いろんな小籠包を食べたいけれど、1つの蒸籠に10個入っています。餃子も食べたいと思うと2種類も頼めなくて…結局1種類を選んで注文。大勢でお店に着たら、いろいろ食べられていいなと思いました。
日本にも店舗がある鼎泰豐。新生店にいくと、5つずつの小籠包が頼めます。他のお店では、
10個入りなので、1、2種類しか頼めませんでしたが、ここでは4種類くらい頼むことができました。うれしいサービス。
スープがたくさん入っていてとてもおいしかったです。これは、カニみそ入り。
鼎泰豐は台北市内に何店舗もありましたが、どこもかなり並んでいました。大人気店。
朝市や夜市にも行ってきました。
こちらはホテルから歩いて10分くらいの雙連朝市。毎日8時から13時まで開催されています。おいしそうな果物がたくさん。
卵は、量り売り。
甘味はこんなサイズで。必要なサイズで購入することができます。なんと、ビニールに入れて渡されます‼
こちらのお店で朝食を購入して、近くの公園で食べました。
チキンの入った米麺と生春巻き。暑い日だったので、さっぱりしていておいしかったです。
別日の朝ごはん。出来立ての肉まんに、ちまき、その場で剥いてもらったばかりのパイナップル。どれも激安で、おいしかったです。
夜市にも行ってきました。とにかく、人人人で圧倒されてしまいました。
通路を歩くのもやっと。そして、蒸し暑い中、各店舗からの熱気。かなりの汗だくなりました。
あまりの人と熱気に、初日は、何を買ったらいいのか分からず、いろいろ見て終わってしまった。
食べ物は買えませんでしたが、コンビニでビールは買いました。笑
暑い時のビールはほんと、最高🍺
街中の食堂のようなところでもご飯をいただきました。
魯肉飯と豆花。吉野家よりも早い提供。そして、激安。でも、美味。台湾の食事は、どれを食べてもおいしかったです。
四角い肉まんみたいなお店はチェーン店。100円くらいで、中身ぎゅと具が入ったボリューミーな肉まん?が食べられます。リピートしたかったお店です。
台湾と行ったらかき氷。こちらは人気店で。地元の方が多かったです。氷の上のトッピングはいろいろ選べますが、注文のシステムがよくわからず、お薦めをいただきました。台湾のかき氷は、お豆が入っているので、あんみつ感覚で食べられます。
別のお店で友達はマンゴーかき氷を食べていました。マンゴーがこんもりのっていて贅沢です。私は、お腹がすぐに冷えてしまうので、生ジュースを注文。
キウイの生ジュース。ビールの中ジョッキくらいあります。果汁100%のジュース。酸味があっておいしかったです。
こちらは毎晩ホテルで飲んでいた台湾ビール🍺台湾はあまりビールの種類がないのか、コンビニに行ってもプレモルや一番搾りなど、日本にビールが冷蔵庫の大半を占めていました。海外に来てまで、日本のビールは…ということで、これ一択でした。軽めで飲みやすいビールでした。
今回は、チャイナエアラインで行きました。JALとの共同運航だったので、日本のお菓子も。行きに食べた海老の炒飯がおいしかった。機内食も久しぶりだったので、テンションが上がりました。
台湾お土産は、写真を撮り忘れてほとんど記録がありません。
台湾で人気のヌガークッキー。こちらは、100人隊のお買い物で見て、気になっていたお店。運よく購入できたので、チェリーハイツ会で皆さんに食べてもらいました。ネギ味でお酒が進む感じでした。(現物の写真はありません💦)
台湾ビールにマジョリカタイルのデザインが施された栓抜き。我が家の栓抜きが使いにくかったので、お土産に買ってきました。裏にマグネットが付いているので、冷蔵庫に貼っておけます。
ジェン先生の日常着のスカート。こちらの色と迷って、発色のよいオレンジを購入。(台湾出発前にクラスカで見て気になっていた色)このサーモンピンクのスカートは、クラスカにはなかったので、こちらも買ってくればよかったなぁと後悔…(また台湾に行きます!)
お土産は、いろいろ買ったはずですが、写真を撮らずに食べたり配ったりしてしまいました。これまでの海外旅行では、ホテルで買ったものをきれいに陳列した写真を撮っていましたが…そういう旅のルーティーンも忘れていました。(次回はそうします)
番外編
今回、困ったことが一つ。13年ぶりに使ったスーツケースのタイヤが行きに壊れました😢
行きの段階でタイヤのゴムが半分くらいとれてしました。久しぶりの使用だったので、完全に劣化ですね。帰りできれいにゴムがなくなりました。スーツケースも定期的に使うこと、メンテナンスすることが大切ですね。冬にも旅行を控えているので、帰ってきて早速修理に出しました。
長々と綴ってきた台湾旅行もこれでおしまい。次の旅を楽しみにしっかりと働きます。
0コメント