台湾旅行③

今回は、九份や十分以外で観光したところをまとめてみました。

台北101

台湾で最も高さのある超高層ビル。飛行機で台北に着陸するときも見えました。

私が訪れたときは、曇り空(時々雨)の天気だったので、遠くまで望むことができなさそうだったので、夕方訪れ、明るい時間の景色と夜景を楽しみました。

雲が目も前までありましたが、なんと台北の街並みを望めました。ビルがいっぱい、台北は都会です。

夜景もとってもきれいでした。

ビルの下には、新宿でもみたことがあるこのオブジェ。新宿では撮ったことはないけれど、観光地テンションで、記念撮影📸


国立故宮博物院

宮殿のような建物の巨大な博物館。ここは、世界中からの観光客でにぎわっていました。広大な館内にはたくさんの秘宝が展示されています。

もっとも有名なのは、「翡翠白菜」。翡翠の原石を作って作られた置物。なぜ、翡翠で白菜を?と思いますが、大人気の展示物でした。(思ったよりもとても小さかったことにもびっくり)

個人的に感動したのでは、象牙で作られたこの球体。1本の象牙で作られていて、継ぎ目がないのに、この球体、なんと24層になっていて、一つ一つが回転するという驚きの構造。どうやって彫ったのか…昔の人の技術力の高さに感心。


龍山寺

地元の人から熱く信仰されて、観光客にも人気のある寺院。パワースポットということで、地元の方と同じように参拝してみました。


中正紀念堂

蒋介石を記念して建てられた巨大モニュメント。写真では伝わらない、このでかさ。とにかくスケールが大きかった。

敷地もかなり広く、入り門から建物のまでかなりの距離。

1時間ごとに御兵交代式が行われています。海軍、陸軍、空軍によって、制服が違います。こちらは、海軍かな。きびきびと動く所作がかっこよかった。


迪化街

レトロな問屋街。とにかく街並みが素敵でした。

問屋なので、布が大量に売られているお店もあれば、観光客向けのオシャレなショップもある。ブラブラして、いろんなお店を見るのが楽しい街です。


台湾らしいかごバッグがたくさん売られているお店も。

ジェン先生の日常着が売られていたお店。店内のセレクト、とても素敵でした。


台湾では、古い建物をリノベーションして再利用しているところがたくさんありました。建物の趣があり、どこを撮っても絵になる感じでした。

清朝時代の古い街並みが残されている歴史保存地区。

1908年に建造された建物。かつては、市場や劇j場として利用されていたそう。今は、商業施設として使われています。



猫空

台北から少し足を延ばして、猫空という町にも行ってきました。猫空は、4kmもあるロープウェイに乗っていきます。なんと、25分も乗るんです。追加料金で透明ゴンドラに乗れるので、乗ってみました。

足元も透明。山の中だったので、緑がとてもきれいでした。

ロープウェイからの景色、最高でした。しかし、透明ゴンドラ。クーラーもないので、暑い昼間の25分は、なかなかつらかった…

急斜面には、茶畑がたくさん。なので、猫空には茶藝館がたくさんあります。

景色のよさそうなこちらの茶藝館に入ってみました。

こちらでも茶葉を選ぶと新しいものを開けてくれて、残りは持ち帰るスタイル。何杯も飲めるので、きれいな景色を見ながらまったりしました。

急がない旅。ゆったりできて、いいですねぇ。お茶がほんとにおいしかった。

違うお店では、お茶のソフトクリームを食べました。猫空という地名なので、猫のクッキーが付いていてかわいかった。


台湾では、おいしいものをたくさん食べたので、次回は食べ物についてまとめたいと思います。


0コメント

  • 1000 / 1000