ハオス楽市で買ったお皿と、懐かしのヒメフォーク。
☆2025/10/19
のってるのは紅いわて、お皿はdishesのplate180。言われなきゃB品とはわからない。まこちゃんのいう通り、定価を考えるとだいぶお買い得ではあった。いいお皿です。
何か、最近買ってよかったものをトップ画像に使おうと思ったの。
これと迷った。↓
ルタロンのめちゃめちゃ履きやすいヒョウ柄のくつ。ポインテッドレオパードバレエ。値段もそこまでめちゃめちゃ高いわけではなく、気に入ってる。履き口にぐるっと入った黒いベルベットリボンが可愛いんですよう!
ベイクルーズのオンラインでは4回目の予約完売みたいになってるけど、きのうニュウマン高輪のルタロンに行ったら普通にあったんで、店舗には在庫があるのだった。他の似たような靴となんか違う。
昨日、ずっとぼんやり頭痛で出先でも波があったんで、あんまり写真とか撮らなかったんだけど。備忘録としてメモしておくと、麻布台ヒルズの4階にあるコーヒー屋さんのアメリカーノはめっちゃ美味い。前回もうまいと思ったはずなのだが、テイクアウトだったせいか忘れてた。%(Arabica Tokyo)ね。
あと、ともちゃんの高評価ポイントとして、あそこでは店内でアイムドーナツが食べられるのだった(3種類しかないけど)。おいしかった。秒で消えるね、ねえ、儚い食べ物だねえ・・などと言いながらお茶したのだった。
本当は昨日、朝から臨港パークにできたアイムドーナツとダコーに並ぶ予定だったんだけど、どうやら半端なく待つらしいというツイートをともちゃんが拾ってきたので、断念したのだった。歳なのでもう、なにがなんでも並んでまで何かしたいという気持ちにはならないのだった。しばらくしたら空くだろうから、平日の仕事終わりにでも行ってみような、と話す。夕方に行っても、在庫なんにもないかもしれないけどな。
ニュウマン高輪は、オープンから少し経って、もはや少し人の量が落ち着いていた。が、バーミキュラの試食カレーにはめっちゃ並んでた。みんな無料には目がないのだな。
11時半くらいにパリヤに行ったのだが、ぎりぎり待たずに席を取れた。席を確保してから注文に並ぶ方式の店なので、注文にはけっこう並んだのだが。
それにしても、休日の高輪にはワンオペの赤ちゃん連れベビーカーママがめちゃめちゃいるな。土曜だがパパは仕事なのか、もしくはゆっくりしたくて家にいるのか。ともかく、いわゆる家族連れはそんなに見かけないかわりに、ママ2人ベビーカー2台、みたいな客が多かった。
そういえばパリヤでも、最初とっておいた広めの横並び席を、そういうカートママ友組に譲ることになった。私がいない間に、ともちゃんが店員さんに頼まれて譲ったらしい。全体を見てよく動くいい店員さんで、別の小さいが落ち着いて食べられそうな2人席を確保しておいてくれたので、そこで食事を楽しんだのだった。
実はそのカートママたちは、注文の際に我々の前に並んでいたのだが、おそらく席を取ってない感じがした。途中、先に席を取らねばならないことに気づいて、片方のママが慌ててうろうろと客席の方に行っていたので、どうするつもりだろうなと思っていたのだが。最後までベビーカーが置ける2人席(実際は4人分のスペースが必要)が見つからず、うろたえていたので内心気の毒に思っていた。ママになったばかりだと、そういうことってあるよな。
でも、できる店員さんに助けを求めて、なんとかしてもらったのだ。もちろん、本来はそういうのは自己責任だと思うのだが、店員さんの采配が上手だと、なんとかやりくりして誰も嫌な気持ちにならず解決することができるのだった。
(ただ、本来ルール通りに行けばそこに座れるはずだった後ろの人は、知らないうちに損をしたことになるが。本人が知らなきゃ嫌な気持ちが発生することもないので、別にいいだろう)
お昼に焼肉が食べたいと息子氏がいうので、アリラン亭へ。日曜に行ったことはなかったと思うが、ほどよく人がいた。
帰宅後、ひさびさにPFMへ焼き菓子を買いに行った。我が家からは緩やかなカーブがかかった道を歩いていくのだが、ちょうどそのカーブのところに(たぶん不動産屋か何かの)車が停まっていた。まあ確かに危ないのだが、すぐそばの割と古くからありそうな豪邸のガレージ内で子供を遊ばせてた若い女が、急にその車の人らに対してめっちゃ怒りだしたのでびっくりした。
こんなところに車置かないでください!非常識だと思わないんですか!?カーブだから危ないのに!!などとだいぶお怒りの様子で、運転手(物件情報の白い紙を持っていた)と客(内見だろうな)はたじたじとして、すぐ去っていった。一瞬で追っ払ったその剣幕に、内心でひゅう、と口笛を吹いた。
で、すぐそこのPFMに入ったら、外のスペースでお茶してる人がけっこういたのだが。その中にいた店主の旦那さんらしき人(外国の人)に「ああ、パーキングけっこう遠かったでしょ!すぐわかった?大丈夫?」とえらいフレンドリーに聞かれたので、「????」となった。
どうやらさっき車で来て、コインパーキングを案内したであろう客と間違われている。と気づき、「いえ、私は家がすぐそこなんで車じゃないです」とだけ言っておいた。たぶん平たい顔族の中年女は、皆同じ顔に見えるんだろう。私も黄色人種以外の見分けはつきにくいもの(でもさすがにこっちはご主人の顔知ってたけどね。だって時々ここでポルシェ洗ったり、犬と遊んだりしてるからな)。
マフィンとスコーンとクッキーを一つずつ買い、店を出て、はたと気づいたのだが。もしかしてここの店が開いたことによって、車をちょっと停めて立ち寄ろうとする人が、けっこういるんじゃないか・・?だから向かいの人が、路上駐車にピリピリしてるんじゃないのか・・??などと思ったのだった。うーむ、どうなのだろう。
ふだん基本的に平和な通りなので、急にバチッと散った火花に驚いたのだった。
何事もないといい、あそこのお菓子はやたら美味いからな。確かに人の出入りが急に増えたけど、そもそもエレーナが前からあるし、以前はその向こうにブラフカフェモトヤもあった・・と、BSチョッちゃんの後に始まったどんど晴れ再放送を見て思い出す(今あのヒロインの実家のケーキ屋の建物は、朽ちかかった空き家になっている)。
おやつをちょっと食べ、コーヒーを飲んで多少シャキッとし、夕方までずっと底のタックを畳んでまち針を打った。涼しいとおやつがうまいし、仕事も捗る気がする。
ところで、夏の間じゅうダルバの日焼け止めか、ディセンシアのBBクリームか、どっちかを塗ってやり過ごしてきたのだが。ちょっと涼しくなったもんで、ファンデーション探しを再開することにした。じつはアンプリチュードがブランドごとなくなってから、似たようなものは何かないかとしばらく探していたのだ。
で、どうやらコスメデコルテのゼンウェアフルイドが似ているという噂を聞いたので、何度かタッチアップしたくて店頭に行ってみたのだが。とにかくいつだって待ち時間がすごくて、そのうち心折れてもういいやと思い、買い置きがなくなるまでアンプリチュードを使えばいいかと諦め、そのまま棚上げになっていたのだった。
もうそろそろ買い置きがなくなるので、次のを探さねばならない。と思い、まずはどんな色があるのかコスメデコルテのサイトを見にいく。
とにかくゼンウェアはめっちゃ色数がたくさんあるのだが、サンプル5色セットを送料のみで取り寄せられることがわかった。明るめ、少し明るめ、自然なトーンの3種類から選べたので、少し明るめを選択して注文。数日後にポストに届いた。
で、明るい色からまずは塗ってみたら・・全然っ違うの、アンプリチュードと。全然伸びねえ。めっちゃマット。濃い。似てるって誰が言ったんだよ!と思ったが、とりあえず数日間かけて一色ずつ使ってみようと思い、コストコに行ったり、ともちゃんとニュウマン行ったりするときに塗ったわけです。
きのうともちゃん曰く、コストコの時より今日の方が色合ってるよということなので、もし買うならこの色だなというアタリは一応つけたのだった。
そして、とちゅうで気づいた!去年の夏出たゼンウェアグロウの方が、たぶんフルイドよりもアンプリチュードの質感に似てるのではないか?と。当初似てるのを探してた時は、まだフルイドしかなかったのよ、ゼンウェア。
そういうわけで、グロウの方の5色サンプルも取り寄せてみた。どっちのどの色を選ぶのか、いろいろ悩んでみよう。
0コメント