今週のコストコ☆250217

ヒヤシンスも花開く頃。しばらく前からもうコストコでも島忠ホームズでも、咲きそうなヒヤシンスの鉢植えを売っていて、あたりにいい匂いを振り撒いてます。

この一番寒い時期に、一番美しいのがこの花。そしてこの寒さのせいで、老いたる私は腰痛にヨロヨロしながら買い出ししているのであった。

そういえば、頭痛用の鎮痛剤ってすごいわね。腰の痛みもマシになるものね!ありがたいけど、自分の神経の末端で何が起きているかわからなくてすげえこわい!(涙)連用は避けたい!でも今度コストコ行ったらロキソニン買っちゃう!!


そんな2月後半のコストコです。


今週のわれわれ

相変わらずともちゃんはパッとしてて、私は地味な色使い。強風に煽られるわれわれ。

それよりともちゃんよ、大阪のマルニフラワーカフェまで行ったのに買い物せず帰ってきたかと思ったら、帰ってすぐ木更津のマルニでピンクと紫のカゴを捕獲していた。3割引で買った、しかもこのコートにピッタリときた。もうびっくり仰天である。

買い物がうまい人っているんだよなあ。私、旅に出たら勢いでネジが飛んですごい買い物しちゃいそう。あの梅田阪急で買い物しなかったんだものな。

そうだ、しばらく前コストコ行った時ともちゃんのうめはん小話を聞いたのに、ここに書くのを忘れていた。後で今日のjournalに書いちゃお。えへへ。

私は相変わらずです、一番お気に入りのHYKEのフーデッドコートに、首イボ隠しのハイネックに、黒パン。おしゃれって難しい。あ、靴だけ新しく買ったんだった。ルタロンのシルバーのスニーカー、底は厚め。めっちゃ可愛いと思って買ったんだけど、紐がサテンリボンなので解けやすいのよね。付属の白い紐に替えたいけど、めんどくさい(怠惰発動。紐キャンセル界隈)。

われわれ世代にスポットを当てててくださってるとみられる、ありがたいあさイチのファッション特集コーナーでは、底が薄いスニーカーにソックスをチラ見せするのがイマっぽい(死語)とどっかの雑誌が提案してたんだっけ?寒いし腰痛がすすむから厚底じゃないと無理です。あとどっちかと言うとスニーカーはハイテクの方が好きです。ってか、薄型スニーカー履くくらいなら腰痛我慢してバレエシューズ履くわ。

われわれ世代にだって、一人ひとり多少のこだわりがあるのだった。

冬でこそ地味めだが、春夏は毎週のように花柄ワンピなどでこのコーナーに写っているわれわれ。クロワッサン読者たちにロマンティックおばさんと揶揄されるもやむなし。どっちかなら楽しい方がいい。そんな今週のコストコです。

ドドン(ハッ!)←「キングオブ男!」の出だしではない。

エイターしかわからんこと言ってごめんやで。今週の買い物です。ざっくり右がともこ、左がゆきこの買い物です。では、ともちゃんの買い物から!


あ!子のせスペースの米は我が家の買い物だった。高かった(涙目)

ともちゃん、おニューのマルニバスケットの配色がよくわかる。このバイオレットコートにこんなに合うカゴがよく偶々見つかったな(賞賛)。

さて、とも家の買い物。盛りだくさんです。コカコーラは700のペットボトル24本入りかしら。その箱の上にのってるのが、鶏むね肉、豚バラ肉、エリンギ。とも家は、舞茸やエリンギなどの、大きめのきのこがすきなのよね。それからロメインレタスサラダ。

小さくチラッと見えてるピンク色の箱は、今シーズン初の日焼け止め!もう春に向けての紫外線対策のことを考えているらしい。さすがだ。

その隣の黄色いの、これは久々に見つけたメラノCCの2本パック。あ、今回ばビタミンCパックもあったの、メラノCCシリーズの。ロート製薬祭りかな。ビーカインドの隣に見えてる薄黄色の箱がそれです。美肌のためには早めの動きが大事なのかもしれん。。

あとはナノックス詰め替え、パンテーン詰め替え、ダウニー、卵。液体が多い日だったねえ。運ぶの重かったろう。お疲れ様でござる。


・・と、ここで、私のスマホの電池が切れた(笑)ので、私の買い物の写真は今回、ともちゃんが撮ってくれました。こちら。

ドドン(ハッ!)←しつこい

根性決めた日、男らしく、ダチと別れて旅立ち♪ いや、キングオブ男は元気ない時聞くと勇気が奮い立つ名曲なのよ?男じゃなくても、腹を据えたい時にはおすすめの一曲です。

さておき、買い物の方は。ともちゃんとだいぶ被っているな。メラノCCのチューブとパック、可愛いニャンコちゃんのおやつチャオちゅ〜る、卵、あとなぜか長芋。長芋はうまい。

それと、ともちゃんの方の写真に入っちゃったけど米。米めっちゃ高くてヒッとなる。でも我が家は米がなくては生きられないの(キッ)。だから買うしかないのよ!!


米が暴騰するコストコでした。ああ、元の値段に戻ってもらいたい。ええん、ええんとゆきちゃんは泣きました。

0コメント

  • 1000 / 1000